裏通りの可愛らしいビストロ ボン・モルソー@京都寺町錦

この日のランチは京都へ♪
紅葉とお散歩目的で京都へ向かうのも大阪からでは
JR、阪急、京阪と3本の路線があるが気まぐれde阪急で向かう事にしたw
う~ん、この辺りの行きあたりばったりな感の癖は数十年と変わらない(笑)
乗ってしまったら行き着く処は四条河原町か...
この時期の河原町の人の多さは、さすがに辛いので一つ手前の烏丸で降りてみた!
地上へ上がると此処は何処!?私は誰!?のような地ではあったが...
まぁ何とかなるさっ!de歩いていると錦市場の文字が♪
錦市場のおばんざいや京漬物、出汁巻の店などでは涎を垂らしながらも
進みつつランチの店を予備知識なしで探してみる...
何気に市場の筋を外れてみると、裏通りにビストロ店が!!
実は私はこのようなBACK STREETがとても好きであったりするwww

ランチ営業直後だったのかな!?
店外のメニューを見ていると窓を拭く綺麗な女性の素敵な笑顔♪
この店で決まりである!(笑)
店内は大小の絵や写真がところ狭しと飾られていてフランスの片田舎風な雰囲気である♪
男はいつも単純か!?(^^)/~~~

レーベン・ブロイのグラスではあるがビールはハート・ランド♪

自家製イベリコ豚のハムにサラミで♪
このハムが何気にやたらと美味かったりする(^^)

鶏レバー・ムースに数種の野菜ピクルス
野菜ピクルスの酢加減が京都らしく薄味で!?酢の強みを感じる事なく
抵抗なく頂ける♪
鶏レバー・ムースはもちろん添えられたパンに乗せて頂くのだが...
レバー類は火を入れると特にレバー特有の匂いを感じやすいのだが...
もちろん感じるのだが食べ進むにつれて美味みさえ感じれるムースである♪

ソーセージ、九州産豚ばら肉、レンズ豆の煮込み
数百粒のレンズ豆が入った煮込みは初めてであるw
カレーなどではよく見かけるレンズ豆ではあるがイタリアンやフレンチにも
多く使われるようで...しかし数が半端ではない量である(^^)


アンドゥィエット(豚内臓のソーセージ)は僅かにクセがあれど
臭みは無く肉々しい脂が滴る感じである♪
当然、赤ワインが欲しくなりグラスで註文するw


デザートはグレープフルーツ風味のブランマンジェ!
バニラビーンズの香りと優しい酸味グレープフルーツとの融合♪
とろ~りとした食感にうっとりと(笑)

昼営業開始直後に何気に入ってしまった店ではあるが
良い店へ入れたなぁ~
その後、入店して来るお客さん全てが予約済みの方ばかりで...
相当な人気のある店であった事にようやく気付いた(笑)


食後、四十男一人でふらりと世界遺産の龍安寺へ~w
紅葉の見所にはまだ2~3週間は掛かりそうかな!?
四十男ひとり...和みました♪(^^)
【ビストロ ボン・モルソー 】
京都府京都市中京区寺町通錦小路上ル円福寺前町274
075-212-8851
営業時間 12:00~14:00(L.O)18:00~21:00(L.O)
定休日 火曜・第3水曜
ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになります♪宜しければポチポチっとお願い致しますm(__)m


スポンサーサイト
コメント