韓国ソウル紀行 超巨大市場の屋台でビールを探す@広蔵市場

地下鉄1号線鍾路5街駅から徒歩数分...
広蔵市場(クァンジャンシジャン)のど真ん中に数百件の屋台群!
とてもアジアらしい光景か!?
活気と人の多さに圧倒されつつも楽しんで来たw

何がなんだか分からぬまま最初に入った店はおばちゃん一人の屋台
韓国の海苔巻などを頂いたのだが飲み物はお茶!?
オレはビールが飲みたいのだ!!
ビールは置いてないとの事で移動~(笑)
上の写真の店のお姉さんにビールが飲めるとこは無い?と聞いたところ...
コッチコッチ!と何やら案内される...
どこへ連れて行かれるのだろう!と不安になりながらも付いて行く^^;

連れて頂いた店がココ↑
店の名前が読めない...(笑)ちゃんとした店舗である...
そうか!屋台に冷蔵庫は無いわな~
お姉さんありがとう~(^^)/~~~

店先ではお好み焼きのようなピンデトッ(緑豆チヂミ)が焼かれている...
結構、油が多いのね~

ビール以外、何も注文しなくてもコレが出て来た(笑)
具沢山でパリっとした食感のピンデトッはやはりお好み焼きだ!
大阪のお好み焼きのようにソース&マヨな訳は無く(もちろんw)
玉葱の醤油ダレに浸けて頂く♪
皿に銀のアルミが巻かれているのは...洗わなくて済むからだろうかw

ビールよりマッコリーを飲んでいる人が多かったなぁ~
少し飲んでみたかったが酔っぱらっての帰りの飛行機の中を想像し
そこは止めといた!w

店の前は靴屋!?つっかけ屋!?

なかなかワイルドな陳列で...
一番下に気に入ったものがあれば雪崩のようになるのかな!?
とか思いつつも...




こちらは食材のコーナーw
種類が豊富で見て歩くだけでも異文化を感じれて楽しめる(^^)/~~~

老若男女、昼間っからマッコリー(笑)
なかなかイイね♪
ちょっと鶴橋市場を思い出す雰囲気だったな~
鶴橋も飲食のスペースがもっとあればいいのに~(^^)
少々、疑問に思ったのがソウルの繁華街を歩いていて
店の呼び込みの方々にいつも日本語で呼び込まれたのが不思議だった!
顔形なんて日本人も韓国人もそう変わらないハズ...
コロコロ鞄はホテルに、服装も地味なのにである!w
街中では同化しているつもりだったのだが...
ある時「なぁなぁ!何で日本人って分かんの?」と大阪弁で聞いたら
「分かるよ!」と標準語で返される!そうか...分かるのか...
それが、ちょっと悔しかった(笑)
ブログランキングに参加しています
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


スポンサーサイト
コメント
初コメです
ディープなソウルですね。私も15年ほど前に行って以来です。初めは観光客が多い店に行ってましたが、飽きてきて現地の人が集う七輪の焼肉屋で過ごしたりしてました。そのうち参鶏湯の美味しい店に遭遇してからは唐辛子系のお店は逆に避けていましたね。
こういう屋台街というか、市場みたいなところもお邪魔しました。革製品も韓国は有名でしたが、私のお邪魔した時もリーボックの靴が山済みでした。シューズ関連の大きな工場が韓国にはたくさんあって、不良品が横流しされていると聞いたような記憶があります。
こういう屋台に商売繁盛の豚の頭と豚足が置いてありませんでしたか?
とにかく韓国の素顔を見られて素晴らしいソウルツアーでしたね。私ももう一回行きたくなりました。
2012-05-17 21:23 但馬屋惣兵衛 URL 編集
> 但馬屋惣兵衛さん
今回が初の韓国だったのですが高級なところも...DEEPなところも観れてとても楽しかった旅行となりました(^^)/~~~
商売繁盛の豚の頭と豚足は記憶にありませんでした^^;次回は確認出来たらと思います♪
2012-05-18 19:16 時遊人 URL 編集