fc2ブログ

岩手県盛岡市 居酒屋沖菜

20230826_184807.jpg
20230826_184124.jpg

お造りの盛り合わせ。
本マグロ、生さば、しまあじ、平目に真鯛、生カツオと豪華なもの♪
地の三陸地魚のお造りである。
特に珍しい魚は無いのだが、冷凍冷蔵の技術が発達しているとはいえ、
生の地魚は物凄く美味しいですね~
お店の大将は話し好き、関西からの客にも快く接してくれる(^^)/

20230826_172352.jpg

この週末は岩手県の盛岡へ。
毎度毎度の弾丸旅行である♪
土曜仕事を午前で終え、家へ帰りシャワー、ネットで航空券とホテルを選択!
即大阪空港へ車を飛ばし、40分くらいで着きましたかね(笑)
岩手県は初めての訪問、名物はわんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺が三大名物なようだ。
実はわんこそばを食べたかったのだが、どこも満席で諦める(笑)
夜飯は地の居酒屋と決めていた訳は個人店の居酒屋は地の料理が味わえるからだ(^^)/

20230826_183723.jpg

海鮮料理「沖菜」
盛岡の繁華街、ちょっとエロい地域の外れにあるお店。
この地域、熟女キャバクラ成るお店のありましたね~
何歳の熟女がお相手してくれるのだろうという興味は沸く。
どの街にも必ず在るエロい街、人の性はいつ如何なる時もって事か(笑)

20230826_183901.jpg
20230826_184011.jpg

ざっとメニュー撮り。
こういったお店ではなるべくカウンター席を選ぶ訳は地元の方と接したい。
話し好きの大将、若干、東北弁訛りがありつつも三分の二くらいは聞き取れる(笑)

20230826_184944.jpg
20230826_184813.jpg

出汁巻きにゴボーのから揚げ。
岩手県のお料理は結構、薄味なんですね~~~
お醤油が関西風に近く無難に頂けるじゃない♪

20230826_185346.jpg

みずコブ。
秋田産の山菜のようでプチっと弾ける食感は初めてのもの。
出汁醤油と共に頂きまして(^^)/

20230826_192401.jpg

牛タン焼き。
仙台で食べる牛タンよりもずっと美味しいですよと!
タンのブロックからカットされるところから焼きがスタート♪
キュウリキムチと白菜漬けが添えられる、冷麺しかり、
意外と韓国文化が根付いているのかな~

20230826_194310.jpg

ひっつみ汁。
小麦粉の塊を伸ばしたような地の郷土料理!
出汁醤油味で塩葱と鶏出汁、特別な味では無いが素朴な味で
冬時、お米が不作な時よう小麦粉料理である。
たっぷりの白ネギ風味なのがとてもおいしいではないか♪
2時間以上は居ましたかね、1時間半はずっと大将と話していましたかね(笑)
こういったお店ではカウンター席が特等席である(^^)/

20230826_183732.jpg

【海鮮料理 沖菜】

岩手県盛岡市中央通2-9-10 真木ビル1F
電話番号:019-653-7735
JR東北本線「盛岡駅」より徒歩約12分
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
スポンサーサイト