fc2ブログ

東京上野 翁庵のねぎせいろ蕎麦

20230503_125640.jpg

ねぎせいろ(大950円)
水切りも程々な冷たいせいろ蕎麦、風味は弱くもコシ感はしっかりと!
白ネギたっぷりの熱いつゆに、イカの天ぷらが入る名物のねぎせいろ蕎麦。
東京の蕎麦らしくつゆは濃い目だがネギとイカ天の風味が良くこれは実に美味しいものだ(^^)/

20230503_125410.jpg
20230503_131318.jpg

GW中、東京へ行っておりました♪
行きは新幹線、帰りは飛行機、ついつい富士山を撮ってしまうおのぼりさん状態(笑)
東京駅へ着くと、人人人!!!!
物凄い人で東京はやはり人口が多いのか、旅行者が多いのか...
まぁとりあえずお昼にしましょうという事で上野の翁庵さんへ。
創業1899年、明治32年という歴史あるお店。

20230503_124946.jpg
20230503_125406_20230506191234372.jpg
20230503_125408.jpg
20230503_131300.jpg

ざっとメニュー撮り&店内風景。
風情のある店内と品書きですね~明治時代で時が止まっているかのような佇まい。
店内へ入るとまずは食券を買うのだが、この食券は手書きである!!!
お店の女将さんかな、年配の女性が手書きでそれをフロアーの女性に渡すシステム。
手書きの食券は初めてである(^^)/

20230503_125450.jpg

東京までお疲れ様~の瓶ビールで喉を潤す事はとても大事(笑)
黒ラベルとはまたシブイ!
あてに冷凍の枝豆、そこは東京下町らしく佃煮の方が嬉しいが。

20230503_125629.jpg
20230503_125633.jpg
20230503_125753.jpg
20230503_125933.jpg

さてさて、名物のねぎせいろ蕎麦!!!!
細切の更科系蕎麦に近い蕎麦はとても長く
釜揚げうどんのように沿わして汁へ入れないと立ち上がる事に成る(笑)
緑掛かる新蕎麦に近い彩り、
蕎麦の香りは少なくとも固めな茹で加減は食感と喉越しの美味さを味わえる♪
つゆは東京らしく濃い目だが甘辛くも葱の風味と1センチ角な烏賊と天ぷら衣の
油が沁みて、特別で格別な美味さを誇る!!!!
東京のど真ん中、この内容で並850円は格安であろう。

20230503_130636.jpg

蕎麦湯は蕎麦粉を後から配合しないタイプで、
この純粋な蕎麦湯が一番好きだ!
東京へ行ったならばまた食してみたい(^^)/

20230503_125003_20230506191231991.jpg
20230503_125645.jpg

【翁庵(おきなあん)】

東京都台東区東上野3-39-8
03-3831-2660
上野駅から272m
営業時間:[月~土]11:00~15:30
定休日:日曜日、祝日、1/1~1/3
スポンサーサイト