お正月は出雲大社へ 出雲の十割蕎麦を頂く

明けましておめでとうございます!
今年のお正月は島根県へ行っておりました。
毎度、毎度の弾丸旅行ですな(笑)





出雲大社は3度目ですけど、やはりイイですね~~~
縁結びの神様として有名だが、それ以外にも雰囲気あります!
全国から集う神々のお宿 十九社(じゅうくしゃ)


しろうさぎは大国主大神と八上姫(やかみひめ)の仲を取り持った、縁結びのシンボル。
所々に置かれていて可愛い(^^)/



出雲へ来て蕎麦を食べない訳にはいかない(笑)
割子そば(940縁税込)
「縁」と書かれているのが如何にも出雲らしい♪
出雲蕎麦はいわゆる「挽きぐるみ」である!
殻のついたそばの実、そのままの蕎麦で繊細さは無いが荒々しさがまた良き♪
少々な小麦粉の入るものがスタンダードだが、此処は何と十割蕎麦との事!!!
島根県出雲市で採れる岩海苔が実に美味しい!!!!
ワタクシ、海苔ラーなので(笑)


ただ、少々の難を言えば...つゆのお醤油が甘いのだ!!!!!!!!!
これは、絶対的な地方色なのでどうしようもないのだが、
和歌山の濃い口醤油を使えばもっと美味しいのに、と思うのは関西人ならではか(笑)



【みちくさ】
島根県出雲市大社町杵築南859-3
0853-53-1718
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
スポンサーサイト