fc2ブログ

中華料理屋のオムライスは何故、美味いのか!?大一楼

20220612_120615.jpg

オムライス(500円税込)
自分でご飯を炊いて具材を切り炒めて卵を焼き包む手間暇&
まな板、包丁、お皿を洗う工程を考えるとお安いですね~びっくりです!!
大一楼ではいつもチャーハンばかり食べていたがこの日はオムライスの気分(^^)/

20220612_120938.jpg

そしてこのオムライスがとても美味しい訳は...
中華料理屋さんに於ける火力の強さであろう!
街の喫茶店等でもオムライスはよくあるメニューだが所詮は家庭用コンロレベル。
少量のケチャップでほぼチャーハンに近いがべた付き感が大火力により
皆無に等しく炒められた米粒がさらりとふわりと美味い!!!
鶏むね肉ごろごろと、食べ応え感ありでオムライスで感動したのは久しぶり(笑)

20220612_114419.jpg

大一楼。
阿倍野筋、北畠公園本通商店街から東へ入ったところにあるお店。
創業は何と昭和8年という大阪でも屈指の老舗ではなかろうか。

20220612_114949.jpg
20220612_122004.jpg

ざっとメニュー撮り&店内風景!!!
平成元年からメニュー価格に変動は無いのだ(^^)/

20220612_114923.jpg

この日は車では無かったので瓶ビールくださいな♪
キリンとアサヒ、どっちにしましょう~?とは良く聞くお言葉(笑)
う~ん、キリンで!ドライも悪くはないのだが料理と合わせると
角が立過ぎるといつも思っている!
なので家で飲むビールは30年くらいエビスビール一筋である。
ビールと共にキムチがあてとして出される(^^)/

20220612_115320.jpg

春巻き(600円税込)
薄焼き卵に小麦粉を少量塗しての春巻きは化調感無く←ここ大事!!!
試験に出ますよ!?を思い出す(笑)
片栗粉でとろりとした具材たっぷり、素朴で実に実に美味しい♪
昭和初期から続く中華料理店ではこのような薄焼き卵を使われた店が多い訳は
小麦粉が不足していた事に寄る。

難波一芳亭のシューマイや春巻きも同様だが、一芳亭は化調感たっぷりですけどね~
って書くと怒られるのかな~
本当の事を書くとどんどん敵を作ってしまう気がする(笑)

20220612_122203.jpg
20220612_122206.jpg
20220612_122220.jpg
20220612_114427.jpg

此処はワタクシの希少な大阪南部の読者さんにも特にお勧めなお店(笑)
是非とも(^^)/

【大一楼】

大阪府大阪市阿倍野区王子町4-3-26
06-6621-0871
営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
定休日:金曜日
スポンサーサイト