清水五条 寿司いち川

寿司いち川。
京都の花街、宮川町周辺のお寿司屋に飛び込みで入るのもどうなのかと!?
「一見さんお断りどす」とか言われたら嫌なので一応、電話予約をしてみる事に!
ワタクシ:「ひとりなんですけど席は空いていますか?」
店主:「大丈夫ですよ~~~よろしくお願いしますぅ~~~」
むむむ!?語尾の伸び方がどうも泉州弁っぽいなと感じるも此処は京都のド真ん中!
そんな事は無いよね、聞き間違いよね、と店へと入るも...
「電話予約の方ですかぁ~~~!?」
この言葉のニュアンスはやはり泉州弁やろー!!
聞けば和歌山出身との事、郷に入っても郷に従えない強烈な和歌山弁であった(笑)




この日は京都五条坂近くのホテルでひとりお泊り♪
大阪から車でバビューンと、第二京阪道で古いポルシェカレラを運転するおじいさんと
日本車では味わえない速度域で一進一退の攻防を楽しみながら
あらら、45分で東山五条に着いちゃった(笑)
駐車場へ車を入れてさぁ歩こうではないか♪
清水焼の珈琲カップを求めて東山二年坂、三年坂、茶碗坂などをうろうろしてみるも、
気にいったものが見つからない。
あの辺りは観光客向け的な物しかないか。
京都陶磁器会館で一点物の珈琲カップを購入出来てほっと(笑)
ホテルへ入りシャワーを浴びて夕方まで寝落ち~~
清水五条周辺で夜ご飯にしましょう~
花街、宮川町がすぐ近く、此処は行った事が無かったなとうろうろと♪
京都の花街、今でも遊郭の名残のある建物も残っているが今は芸妓一筋の花街、
この通りには歌舞練場もあり。無電柱化されれば尚良いなと感じる。


ざっとメニュー撮り!!!


前菜は胡麻豆腐、煮魚、くぎ煮。

お造りは鱧、鯛、鮪!!!
京都と言えば鱧ですね~今年初鱧!
京都市内に海は無いが鱧は何故か美味い(^^)/


揚げ物は海鮮春巻き!!!
網の目状の衣がサクサク、海老&蟹のクリームコロッケ状の美味しい春巻き(^^)/

鮎の塩焼き!!!
付け合わせに泉州水茄子、さすが(笑)

握り寿司にも鱧、そして泉州人らしく水茄子と!(笑)

〆はにゅうめん♪
薄味の出汁だが鋭角な醤油味は和歌山の生醤油な気がする(笑)

デザートは珈琲アイス。
お会計時、此処は現金のみ、いちまんえんさつを出すもお釣りがありません???
細かい現金を集めるも請求額から300円足らず、
それでイイですぅ~~~イイんかいっ!!
花街とは思えぬ緩~いお店だった(笑)

【いち川】
京都府京都市東山区松原通大和大路西入弓矢町9
075-531-1080
清水五条駅から378m
営業時間:11時30分~14時00分, 17時00分~22時30分
定休日:月曜日
スポンサーサイト