智積院宿坊と東寿司



智積院宿坊。
京都市東山区にある真言宗智山派、総本山の寺院であり宿坊も兼ねている。
他府県から修業中の若いお坊さんが多く第二駐車場には地方ナンバーの車もちらほらと♪
宿坊という名だが、ほぼホテルである。
綺麗な室内はダイワロイネットレベルですかね~
大浴場があるのは嬉しいが翌朝に使えないのが残念、何でだろう!?
宿泊者限定で朝のお勤め(朝の5時40分ロビー集合、早っ!!)、
国宝の襖絵や庭園を案内して頂けるとの事で
この宿を選び迷ったが結局ワタクシは参加せず、奥さんだけが参加、とても良かったようで~
ワタクシは一人、早朝6時から京都DEEP地区へ旅立ちました(笑)

さてさて東寿司で晩御飯としましょう♪
1週間前に予約をしての訪問。
最寄り駅は京阪七条から北へ徒歩5分程でしょうか、カウンター8席の小さなお寿司屋さん!
このような小さな規模のお寿司屋さんがとても好き(^^)/


お品書きはざっとこんな感じ、ドリンク以外の値段が全く分からない不安が...
此処はカードも使えないようであるが、まぁ何とかなるやろー!(笑)


まずは、おビール、そして一品から楽しみたい、アスパラの白和え!
このタイプの白和えは初めてですね~焼きアスパラに
出汁を効かせたとろみある美味しいもの♪

春を告げる白魚の天ぷら!!!!!
綺麗な油でカリっとサクっと、ふわっとした白魚の旨味が素晴らしい(^^)/

甘鯛の塩焼きは頭の部位と尻尾の部位の選択が可能で尻尾を選択♪
ふっくらふわっと何と綺麗に焼かれているのだろう!
塩梅良く甘く脂の乗った旨さが凄い!!!!
海の無い京都市内なのに調理は一級品ですね(^^)/


コハダ、海老!!!!
コハダはワタクシ、一番好きな寿司ネタであり、最初に頼むのはどうかとも思ったが
どうしても我慢が出来なかった(笑)
煮ても焼いても食えないが酢と塩で〆る事により最上級の鮨へなるのだ!!!!!!!!

白身と玉はアテで♪
この鯛は昆布締めですね、弾力有る厚切りの鯛と小ぶりのシャリ!
粒の際立つ酢飯は甘み少なくネタとシャリの融合、バランスが素晴らしい~~~

雲丹の軍艦巻き!!!!
軍艦巻きは海苔の旨さも特筆する♪


甘海老に赤身。
酢飯シャリの素晴らしさが伝わるだろうか甘海老!!!
扇形の握りが素晴らしい赤身♪

そして、シャリを覆う大トロ。
とろけます(笑)

〆は巻物が欲しくなります!
わさび巻き、涙が出ます泣きます、でも美味い美味い!!!

磯巻き(鯖、大葉、生姜)がまた素晴らしい!!!!!
昆布で〆た物凄く旨い鯖に大葉と生姜の香り系が見事に融合♪
忘れられない巻物となる(笑)



此処は大将の接客がとても良き。
着かず離れず、笑顔での接客姿勢はとても柔らかく♪
予約は必ずね~(^^)/

【東寿司】
京都府京都市東山区正面通本町西入正面町299
075-561-5471
営業時間:12時00分~21時00分
定休日:木曜日
スポンサーサイト