蕎麦が大好き 大正区 手打ち蕎麦いしだ


十割の手打ち蕎麦!!!!
黒く蕎麦殻が入るタイプのようで平打ち麺、コシを残す茹で加減もかなり良き♪
この時期、新蕎麦のような青み掛かる香りはそう求めてはいないが、
難を少々、言うならば水切りが甘い。
これは蕎麦に置ける平打ち麺の宿命とも思える難しさでもあり、
麺の体面が細切りよりも多い為、水切りがどうしても難しくなってしまうのだ。
この為に蕎麦の平打ち麺、盛りで提供するお店が少ない訳はそう言った事もあり。
盛り蕎麦は水切りが良くないと香りが少なくなってしまう宿命!
とても丁寧に打たれた蕎麦であるだけに、あともう一歩進めば大化けそしそう(^^)/

チョイとDEEPな街、大正区の小林地区にあるお店。
登りで蕎麦屋さんが在るのだなと発見できたお店ね♪
下町感たっぷりのこの辺りは沖縄人も多いが在日韓国人な方々も多く住む地域。
大正区って川や運河に囲まれた地域で何処かの橋を渡らないと辿り着行けない街でもあり。
昔は三軒屋の辺りは「難波島」って言い方をしてましたね。




奥さんは二八の蕎麦、蕎麦殻を除いたタイプ♪
バランス的にはこちらの二八の方が美味しゅう感じる♪
共に天ぷらを合わせたのだが、海老天は2匹、油の質も悪くない♪
海老天、茄子、南瓜、玉葱、竹輪、オクラ等、
天ぷらの量もしっかりと多く美味しい。
海老は所謂、花揚げとされるタイプでしょうか、衣を素揚げにして具材に纏わせるタイプ。


締めは蕎麦湯、可愛らしい取っ手の有る湯飲みに入り登場♪
蕎麦汁は少々、甘めな鰹香るタイプ、蕎麦湯は蕎麦粉を配合されないワタクシ好みの味(^^)/
大正区は沖縄そば文化だと思っていたが日本蕎麦も美味しいぞ!


蕎麦いしだの対角線上に在った福井商店の佇まいがレトロで写真を撮るも...
窓口におばあちゃんが居たのでビックリ!
今時、煙草で商売が成り立っているのかなと(笑)
【手打ち蕎麦いしだ】
大阪府大阪市大正区小林西2-8-19
難波・大正駅より大阪シティバス 鶴町四丁目行きで
小林バス停下車徒歩3分
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日・祝日
スポンサーサイト