天ぷら大吉 堺本店 あさり汁と天ぷらで朝ごはん

天ぷら大吉「堺本店」という名称が付いたのは難波や梅田にも店舗が出来たからであろう。
かれこれ十年ぶりの訪問になったのは朝早くに行ってもいつも行列が絶えなかったから~
今はコロナ禍で深夜からの飲み客が居なくなり素面の人ばかりの客層に成っているのでは?
との事でやはり空いていた。
堺の魚市場へはかれこれ30数年は深夜や早朝に良く行っていた訳は
市場内に在った魚市という寿司屋が目的で今はもう無い様だが何を食べても一皿200円で
握り立てのお寿司が頂けたのだ。
その頃の大吉は今ほど人気は無く市場内の方や魚を仕入れに来られる飲食業関連な方の
働く方々の深夜&早朝のご飯と天ぷらのお店であったのだが、午前0時開店な事もあり
いつのまにかオールで飲んだ人々の締めのお店へと変わって行った気がするのが少し残念でもあり。


店内は仕切りとアルコール溶剤が置かれコロナ対策は見た目的には出来ている模様(笑)
有名人の色紙が張られているのは変わらず、油を扱うのでどうしても焼き焦げてしまいますね。



ざっとメニュー撮り!!!
一品120円からのメニューはやはりお安く感じられるも何やかんやと注文すると千円はあっという間(笑)


あさりのお味噌汁400円、白ご飯(中)150円!!!
以前のお味噌汁は三つ葉がたくさん入っていたが今は無し...残念。
大阪らしく合わせ味噌の白味噌が少々勝つタイプでやはり甘めだが
あさりの旨味がそれをも上回る♪
白ご飯は炊きたて艶々、うん美味しい(^^)/




天ぷらは鱧天、あなご天、レンコン天、竹輪天の4種♪
甘めなポン酢系天つゆにたっぷりな大根卸しは変わらず、一味を振りかけて良き塩梅!!
この甘さがご飯を進ませる気がするが、旬の鱧、穴子の美味さは素晴らしい(^^)/

あさりの殻は足元へ落とすシステムは変わりないがこの少なさ!!!!


堺の魚市場の店舗数がどんどん減って行っている気がする...
その数は10軒足らずか、五郎藤の鰻屋やそのお隣のマグロ専門店等、
数件は残っておりまだまだ需要があるのだろう。
この後、ライドで旅に出るつもりだったので買えなかったが以前は早朝に
本マグロの塊を買いに来たものだ。
此処の本マグロのブロックを買っちゃうとスーパーではもうマグロは買えませんよ~
ただ、相当に早起きをしなければならないんですけどね(笑)
天ぷら大吉は先代のお母さんの時代からチームワークが良いですね、店主がしっかりとしていないと
輪が出来上がらない、今も昔も変わらずイイお店ですね(^^)/
【天ぷら 大吉 堺店 (だいきち)】
大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内
072-233-8418
堺駅から233m
営業時間:[火~日]0:00~翌8:45ラストオーダー
定休日:月曜日 (日曜深夜)
スポンサーサイト