高級たまごの卵かけご飯のお店 玉飯


卵かけご飯の卵は3種の中からこの日のお勧め、金鶏の赤彩卵を選択、
真っ赤な黄身に濃厚な白身がプリっと山のように盛り上がる卵♪
これは美味しそう、絶対美味しいに違いない(^^)/

臨海線は住之江区、阪堺大橋を降りて一つ目の信号を超えて
エネオスのすぐ裏に在るお店「玉飯」さんへ。
りくろーおっさんのケーキ屋さんの南側にあるお店ね(笑)
お店を出たのが8時過ぎだったかな、もう駐車場はいっぱいだったりくろーおっさんのお店、
早くから開いているのですね~





店内は清掃が行き届いており清潔な感じ♪
午前10時まではドリンクバーも無料でウーロン茶を頂いたが,
熱いお茶が無料だったのを発見して、あららと成り、もうちょっと落ち着けよ、はい!(笑)
お醤油は2種、「淡麗」と「芳醇」、甘さが無い方の淡麗を選択♪
出汁醤油やめんつゆ等は好きでは無い、作られた感がある味になってしまうような気がして。
なので我が家では手造りの地醤油しか買わない、困った奴でもある(笑)



メニューはざっとこんな感じ♪
卵かけご飯として値段はお高めにだが、高級卵&汁物が付き、
大阪市内で頂くのならばこれぐらいはしょうがないか...家賃もあるでしょうし。
準備も洗い物も何もしなくて良いのだから、っていつもどれだけ家事をしているのか(笑)




大盛ご飯に肉吸い、100円トッピングはサービスで無料、お漬物を選択、
おでんや揚げ物もありましたかね、焼き海苔はひと袋20円♪
卵混ぜ棒のようなものも有るが敢えて使わず、いつものように卵の殻で白身と黄身を分け
予めご飯の中心部に窪みを付けまずは白身、そして黄身を乗せお醤油を掛けるスタイルだ(^^)/
家での卵かけご飯では、ちりめんじゃこを大量に掛けて必ず「海苔」を巻く、
そう、ワタクシ、ちりめんじゃこに異常な愛を持っており、子供の頃から
「ちりめんじゃこが無いんやったら学校行かへんっ!」と母を困らせたどうしようもない奴でもあった(笑)
店内で売っていたお米が何故か「無洗米」だったのが実に惜しい!!!
ちゃんと洗い米ならば米はもっと美味しかったであろう。

肉吸いは千日前の「千とせ」発祥の汁物であり、起源はあの花紀京さんらしい♪
鰹出汁の効いた汁に切り落とし牛肉と水菜、串に刺さる焼白葱の香ばしさあり、
量もしっかりと美味しい~~~
午前7時からの営業姿勢も出勤前を考慮し良き判断、ただ、ご飯&高級卵とは言え
毎食税込550~900円超えの朝食はチョイと辛い、朝食とは限らないけど~
どこまで頑張れるのか、いや、頑張って欲しい。
【玉飯 (タマメシ)】
大阪府大阪市住之江区新北島1-5-25
06-7181-7900
地下鉄 四ツ橋線「住之江公園」4番出口(徒歩3分)
営業時間:7:00-14:00(L.O.13:45) 17:00-22:00(L.O.21:45)
※コロナの影響によりしばらくディナー営業を臨時休業とさせて頂きます。
定休日:月曜日
スポンサーサイト