fc2ブログ

京都山科 旬彩おく村 鯛飯と天ぷらと海鮮丼

20201122_131212.jpg
20201122_125514.jpg
20201122_131814.jpg
20201122_130923.jpg
20201122_130845.jpg

毘沙門堂の紅葉。
観光地京都、嵐山や東山の観光客数が凄い!とニュースで流れて...
ならば山科は?という事で車でサクっと毘沙門堂へ。
山科へ行くのはおそらく初めて、大阪から車だと第二京阪、阪神高速京都線経由、
1時間足らずで無料のトンネルを抜けたら山科だった(笑)
JR京都駅から東へ一駅で何故に此処まで田舎感があるのだろうか、
京の三条、四条、五条、とは全く趣きが違う街並み、城下町跡のような
網の目のような街並み、でも嫌いじゃない(^^)/

20201122_123011.jpg

旬彩おく村。
高速走行中、奥さんが検索をして見付けた和食のお店、個人店のようだ。
店へ入ると検温、消毒!
途中、お子さんが帰宅、いらっしゃいマセ~よく出来た商売人のお子さん♪
店先には京野菜の山科なすびをモチーフにされた「もてなすくん」
山科は特に観光名所や名物が無い地域で活性化の為に頑張っておられるような。
でも本当に何もない街なんですよね(笑)

20201122_122955.jpg

メニュー!
お昼は主に3種類、1500円なのが良いじゃない!!!
小さなお店だが接客姿勢は行き届いている♪

20201122_120642.jpg
20201122_120700.jpg

旬彩御膳。
揚げ立ての野菜がメインの天ぷら、魚はキス、サツマイモの天ぷらが絶品♪
余りにも美味しかったので半分は奥さんに...何て優しさ(笑)
白身のお刺身も素晴らしい美味さ、昆布締めでしょうか、
白和えに辛子酢味噌はズワイガニ(^^)/

20201122_121245.jpg
20201122_121037.jpg

ご飯は鯛飯、お替り可能、もちろんお替り♪
出汁が主張し過ぎない薄味の塩梅が素晴らしい!!!
メインは米ですからね、サラっと白胡麻も良く実に美味しかった(^^)/

20201122_121133.jpg
20201122_121144.jpg

海鮮丼!!!!
何と豪華な、鯛に本鮪、カンパチに烏賊、ズワイガニにイクラ♪
魚を見ればこれは絶対に美味しいと分かるぐらい。

共に1500円で頂ける内容ではありませんね、
とても丁寧な盛り付けでこれは一流の料理人さんのお店のよう♪
近くだったら絶対に通いますよ(^^)/
休日のお昼時、ほぼ満席だったので行かれる際は予約を!!!

20201122_123002.jpg

【旬彩 おく村】

京都府京都市山科区音羽役出町1-18
075-502-0666
JR山科駅、京都市営地下鉄山科駅、東野駅から約10分
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:火曜日・水曜日
スポンサーサイト