台湾料理 臥龍坊(がりょうぼう/ウォロンファン)カウンター2席の超絶台湾点心!!!


台湾料理 臥龍坊(がりょうぼう/ウォロンファン)
奈良富雄駅から南へ徒歩数分の場所に在るお店。
何とこの小汚いお店がミシュランガイド2017に掲載されているとは
想像も出来ない、基準は何処になるのか!?
味は元より接客や清潔感を含めた総合的なものが基準だと思っていた
ワタクシの概念が覆った店でもある(笑)
この日は松柏美術館の上村松園の「序の舞」という絵を見に奈良へ♪
奈良か...奈良には美味いものが本当に少ないのですよー!!!!
ついでのランチがとても憂鬱であるという思いが此処の台湾料理で吹き飛んだ(^^)/


厨房は2畳ほどのスペース、飲食のカウンター2席は1畳ほどのスペース!
お世辞にも店内は綺麗とは言い難い。
席の真後ろが調理場である事からカタコトの日本語で親し気に話して来られる店主は
台湾高雄出身らしく、郷土愛の強さを感じる。
「台湾、行った事あるかー?」
「台北と高雄に行っていますよ~」
ニヤリとされた気がした(笑)


先ずは小籠包!!!!!
注文後に皮を伸ばすところから作られる小籠包は15分程の時間を要する♪
少々、塩分が多いかなとも感じられるが化調感は皆無、肉汁ドバドバ、
醤油漬けの針生姜の生姜だけを乗せて食べてね~と色んな注文が付くも
郷に入っては従え的な食べ方がとても理に適っているぞ♪
実に美味いものでこのレベルの小籠包があの奈良で頂けるとは思ってもいなかった(笑)


魯肉飯(ルーローファン)
小さく切った豚バラ肉を甘辛醤油ベースのタレで煮詰め的な魯肉飯は台湾台北式なようで、
高雄式の魯肉飯は角煮が主流らしい、初めて知る事になる。
台湾へ行くといつもチャーハンばかり食べていたので(笑)
店は汚いが見事な豚3枚肉の角煮&高菜が乗っている魯肉飯は八角の香りが
食欲をより増進させる(^^)/




この店スタンダードの臥龍麺(680円)
鶏ガラベースの無化調な味、具は蒸しのモモ豚肉、ニラにモヤシ、
麺は中太高加水ストレート麺、先ずはスープを一口...何何何!!!この美味さは!!!!!
純粋甘辛な旨味、このままで充分じゃない!?
豆板醤を、酢を、そしてニンニクを入れるのがこの店流なようだ。
実に実に美味い美味い!近年、頂いたラーメンの中で間違いなくTOPである。
成程、ミシュラン調査員はこのような小汚いお店でもよく分かっているなと納得♪
近年、あれやこれやと試行錯誤された新進系の拉麺屋さん、
無化調でもこんなに美味しい拉麵が作れるのですよ!



ざっとメニュー撮り♪
こちらのお店は2019年11月半ばで閉められるようで~
2020年からは奈良市丸山町で再び、予約受付で再開されるとの事♪
此処のオッチャンの渾身の炒飯を頂いてみたいぞ(^^)/
もう、ブログは辞めようかな~と思っていた矢先...
こんな面白い店へと出会えると、もうちょっと続けてみようかなと
意識が高まりました(^^)/

【台湾料理 臥龍坊(がりょうぼう/ウォロンファン)】
奈良県奈良市富雄元町2-5-20 トミオプラザ 1F
0742-48-8556
交通手段:富雄駅から152m
営業時間:11:30~20:30
席数:2席
定休日:水曜日
スポンサーサイト
コメント
No title
行ってみた~い。でも奈良は遠すぎる。
大和川なら車で越すが、越すに越されぬ生駒山。
夏の奈良公園・燈花会のついでに・・・と一瞬思ったのに、あと半月で移転とは残念です。
アッシュさん、カム・バァ~ック!
ブログを続ける気になってくれて、良かったです!
2019-10-27 21:07 Z4 URL 編集
No title
2019-10-28 21:10 堺市民 URL 編集
z4さん
いつも応援ありがとうございます(^^)
2019-10-29 07:28 アッシュ URL 編集
匿名希望さん
2019-10-29 07:32 アッシュ URL 編集
No title
奈良市内の三条通にこのお店がありました。
そのころにお邪魔して感動したのを覚えています。
ここに引っ越してしばらくは、
持ち帰りだけだと思っていたのですがお店でも食べられるんですね。
行ってみます。
2019-10-29 13:31 よっぱらいねこ URL 編集
堺市民さん
2019-10-29 18:59 アッシュ URL 編集
良かったです〜
堺市、あびこ、天王寺エリアからあまり出ない出不精の私にとって写真が素敵で行った気になれるブログなんです(^^)
アッシュさんのペースでの更新楽しみにしてます〜
2019-10-29 19:01 北花田民 URL 編集
三国ヶ丘市民さん
三国ヶ丘からだと遠いので~
まぁ奈良の富雄付近へ行ったついでで良いのではないでしょうか!?
堺にはもっと有名なブロガーさんがいますよ~
ワタクシはレアなお店を担当という事で(笑)
2019-10-29 19:03 アッシュ URL 編集
よっぱらいねこ氏
11月の半ばで此処は締めるようで来年からは丸山一丁目の自宅で再開されるようです~
小籠包も魯肉飯も臥龍麺も見事でした!
台湾高雄そのままの味を日本で頂ける幸せを感じられます(^^)/
2019-10-29 19:13 アッシュ URL 編集
北花田民さん
アリガトー!
書く気になった時にボチボチと更新しましょうかね~(^^)/
2019-10-29 19:22 アッシュ URL 編集
メッセージ届いてて良かった♪
まさしくそれで、特に堺近辺のレアなお店を攻めれる勇気あるブロガーはアッシュさん以外おらんのです!!!!
個人的には、2年前行った台北旅行もアッシュさんの記事を見て銭唐村に行って同じものを食べて感動したんです!!!!!!
アッシュさんが思ってる以上に読者は影響を受けておられるんだと思いますよ♪
ご自身のペースで更新楽しみにしています★
2019-10-29 22:29 三国ヶ丘市民 URL 編集
三国ヶ丘民さん
あそこはネット情報が無いので分かりにくい場所だったでしょう~
そこまで信頼して頂いて恐縮です(^^)/
レアなお店、大好きなんです(笑)
2019-10-30 17:51 アッシュ URL 編集