fc2ブログ

グルテンフリーパスタとオムライス Kohga(コーガ)

R0013139.jpg

グルテンフリーな米粉の冷製トマトパスタは大盛りでの注文(笑)
ザクっと崩されたトマトは大きくホール缶を使われていないタイプのようで
ストレートにトマトの味が伝わるお味♪
バジルの緑が鮮やかで正にイタリアンって色合いね(^^)/

R0013152.jpg

カフェダイニング コーガ。
場所は堺市金岡町にあるお店。
グルテンフリー(小麦粉等を使われない)料理のお店であり、
小麦粉アレルギーな方やアスリートな方々も多く訪問されているらしい。
米粉のパスタという物に興味があり行って来た訳だ。
ワタクシ、全てのお店へはまず興味から入るんですよ(笑)

R0013125 (2)
R0013127 (2)
R0013133.jpg
R0013132.jpg

ざっとメニュー撮り♪
パスタはいつもペペロンチーノ派なのだが...
「冷製パスタもありますよ」と奥方、
「冷製が食べたいの?」「いえ、そうでは無いんですが...」
否定の圧力に屈してしまい冷製パスタになってしまった(笑)

R0013136.jpg
R0013138.jpg

スープはミネストローネ♪
自家製3色のショートパスタが入る仕様。

R0013140.jpg
R0013147.jpg

ごろごろトマトの冷製パスタ、麺は4種から選択可能。
パスタ麺は平打ちの細麺タイプ、ツルリとした表面に何度もフォークで上げ下げして
の麺上げ写真(笑)
自家製米粉パスタ麺なようで食べ慣れていない習慣というものは、
中々、受け入れがたいところもあるのだが良く出来たものだ(^^)/

R0013142.jpg
R0013144.jpg

タンドリーチキン・オムライス(950円)
フワっとカレーの香りがしたのは鶏モモ肉のタンドリーチキン。
見た目にも美しいが洋食屋さんならば乾燥のパセリは如何なものかな!?
中はバターライスなのだが一体感に掛けると思われたのは
オムライスはやはり包まれるタイプの方が
バランスが良いように感じられるのだが、どうだろう。
所詮は好みの問題か?(笑)

R0013148 (2)

自家製の米粉パンは別注文で250円!
きめ細やかなとても柔らかい食感のパンで実に美味しい(^^)/
しかし、パスタの注文ならばサービスで付いて来ても良さそうな気もするが...
自家製ならばそない原価は掛かっていないと思われるのだが。
でもこの自家製のパンは食べる価値がありますね♪

R0013153.jpg
R0013155.jpg
R0013154.jpg

この写真3枚にはすべて店主の似顔絵が...
どれだけ自分が好きやねん!って気もするが(笑)

【Kohga (コーガ)】

大阪府堺市北区金岡町1988-2 ゴールデンヒルズ3番館
072-275-7718
南海高野線白鷺駅徒歩10分
白鷺駅から480m
営業時間:【日・月・火・木・金・土】
11:30~15:00 (LO 14:30)
18:00~23:00 (LO 22:30)
定休日:水曜日
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント