fc2ブログ

當麻寺薬庵 超細切りせいろ蕎麦

6.23当麻寺_0009

せいろ蕎麦は前回の訪問時と同じように蒸籠には入っていないがせいろ蕎麦(笑)
蕎麦粉100%の十割蕎麦は一番粉を用いた更科風であり、
よくこんなに細く切れるよなと思える極細の美しき蕎麦である。
青々しく明瞭な香りと極細による喉を越える瑞々しさ、至福の余韻が何とも素晴らしい(^^)/

6.23当麻寺_0022

薬庵、目の前は當麻寺の門前。
数年に一度は訪問している當麻寺、二上山の麓にあるお寺であり、
外国人観光客がほぼ居なく静かな環境で極楽浄土の庭を散歩するのがとても好きだ(^^)/

6.23当麻寺_0002_edited-1
6.23当麻寺_0001_edited-1

お品書き~蕎麦の他に酒に合う一品もそれなりに~
車で無ければ一杯、飲みたいところだが(笑)

6.23当麻寺_0007_edited-1

此処の蕎麦の刺身は大の好物と成ってしまっている♪
麺帯状の蕎麦を軽く茹でられたものでこの固めの食感と香りは
麺状には無き素晴らしき美味さが味わえるのだ(^^)/

6.23当麻寺_0005

かやくおにぎり(300円)
もち米たっぷり、おこわのようなもっちりとした米粒の食感♪
何かの葉に巻かれて蒸されたもので、これはお勧め(^^)/

6.23当麻寺_0010_edited-1
6.23当麻寺_0013_edited-1

奥さんは山かけ蕎麦♪
まるで自然薯のような粘度の山芋がたっぷりと。

6.23当麻寺_0015

ワタクシは卸しの辛味大根蕎麦!!!
辛味大根の辛さは何とも爽やかで蕎麦の風味をより引き立てるもので、
あぁ~~美味い美味い(^^)/

6.23当麻寺_0018

締めは蕎麦湯~
こちらの蕎麦湯は蕎麦粉が配合された粘度の在るもので~
ワタクシは純粋な蕎麦湯が好みだが昼過ぎの訪問であった為、
蕎麦の旨味たっぷりの蕎麦湯が味わえた!
蕎麦湯は遅い時間の方が実は美味いんですよね(^^)/

6.23当麻寺_0003
6.23当麻寺_0004_edited-1

店内はゴッホの絵が、レトロな振り子時計は時が止まっている。

R0012749_edited-1_2019063005471327e.jpg

その後、當麻寺へと♪
満開の紫陽花も良いが、蕾から咲き掛ける紫陽花が何とも可愛らしい(^^)/
帰りに中将堂本舗のよもぎ餅も忘れずに買い求めて~
当麻寺駅前の中将堂本舗さん、例年通り7月1日からひと月のお休みと成りますねん(笑)

【薬庵】

奈良県葛城市當麻1256-2
0745-48-6810
近鉄 当麻寺 徒歩 15分
當麻寺 門前
営業時間:11:45~14:30
定休日:金曜日
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント