fc2ブログ

TALEXのサングラスと田島コーヒー

DSC_1129_20190501173246560.jpg

TALEXのサングラス。
此処は日本製のサングラス専門店♪
以前はレイバンのサングラスばかり掛けていて~
今の眼鏡もレイバン製なのだが一度TALEXのサングラスをちゃんと見てみたいなと
生野区田島に在る本店へ♪

DSC_1133.jpg

年と共に近視と老眼があるので遠近両用眼鏡が必要なので~(笑)
初めてオーバーグラス成るものを購入♪
掛けると結構、厳つく成りますけど良き品を購入出来ました(^^)/
此処ですぐ隣の田島珈琲の無料券がもらえたので行ってみる事に...
しかし~二人で行ったのに一人分の無料券かいなっ!?
2万円超えの買い物をしているのにってどうよって感じ...
そう思う方が狭い思いなのかな!?^^;

DSC_1128_20190501173247550.jpg
DSC_1137_20190501173310263.jpg

店内は観葉植物と木の融合♪
掃除も行き届いており清潔な空間。
お洒落~な感じですね~置かれている本もフライデー等は有りませぬ(笑)
店内は完全禁煙席、テラス席では喫煙も可能。

DSC_1139_20190501173310694.jpg

広い店内はほぼ満席状態なのだが...
お手洗いへ行く途中にドリンクの厨房をチラ見する♪
ハンドドリップ&サイフォンの器機は有るのだが~それらはストレート珈琲専用なのかな!?
使われている様子が全く見られないのだ。
それどころかスタンダードの珈琲類はマシーンで淹れられているようで~
此処はネルドリップに拘られた店との事で数年前から狙っていたのだが、
う~んう~ん...^^;

DSC_1141_20190501173309f7a.jpg

ワタクシはアイス珈琲、奥さんはHOT珈琲。
珈琲豆の品質の良さは特上級!!!!
炭焼き浅煎りの珈琲だが~焙煎も自家製ではなかろうか。
ただ、淹れ方に問題が多有りである(笑)
手淹れとマシーンとの違いは蒸らしの段階で粉の膨らみと気泡具合を見て
蒸らす時間を感覚で判断する。
通常は30~1分程なのだが焙煎仕立ての新鮮な豆程、蒸らしの時間は
短くなるのだ。
蒸らし時間&技術で味が決まる言って過言は無い。
その時々により、その後ゆっくりと湯を回したり、時には叩き入れるように。
時間経過に寄る豆の膨らみが少なければ豆を躍らすよう叩き淹れをすれば
ある程度のコクは復活する。
所詮、マシーンはそれを判断できないのだ。

サングラスを買ったから言うのではないが...
サングラスは特上のものだが珈琲はまだまだですね~
もうワンランク上の味をどうせならば目指してもらいたい(^^)/

DSC_1134.jpg

【タジマコーヒー (TAJIMA COFFEE)】

大阪府大阪市生野区田島4-4-37
06-6224-4260
東部市場前駅から949m
営業時間:[月・火・木・金]11:00~19:00(L.O)18:30
[土・日・祝]9:00~19:00(L.O)18:30
定休日:水曜(但し、水曜日が祝日の場合、営業致します。)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント