深清鮓 煮、蒸しのとろける穴子鮓

穴子寿し(900円)
スタンダードと上あなご寿司の差は穴子の大きさに寄るもの。
甘めのタレとシャリとの配合を考えればバランス的に並で十分であるが、
上のネタの大きさも捨てがたいが他のお寿司も味わいたいじゃない~(^^)/
穴子の下処理の過程は握り担当の反対側で地味に調理されている(笑)
煮込み作業が施された穴子の無駄な部位は丁寧な包丁技で切り落とし
握りのサイズに、その後蒸し器でふっくらと蒸される工程だ。
穴子の美味さはもちろん特上であるが、此処はシャリの美味さも特筆する!
持ち帰り後、数時間経過もシャリの透明感が失われないのが素晴らしい。
米は滋賀県産の「日本晴」、冷めても時間経過後も美味い。
どういった工程でこの丸み有る米粒が炊かれるのか工程を知りたい。

深清鮓。
平日、お昼時を過ぎた時間にふらっと立ち寄り~
さすが平日は緩い空間ですな~
ガラガラですもん♪
ちょこちょこ仕事の合間に寄ってみようと(笑)

海老とバッテラの押し寿司!
美味しいお寿司はパックのまま頂くのも勿体ないのでちゃんとお皿に移しましょう(^^)/
押し寿司にしてもネタはふっくらと♪
シャリの粒々感は損なわれず!
注文後に職人さんが型に入れての工程。
間には甘く刻まれた干瓢の微塵切りのひと手間が掛かる。
現在の寿司は完全に江戸前が主流であるが、
握ってすぐ食す江戸前と違い大阪箱寿司は時間が経っても美味しい訳は
下処理の丁寧さにあるのだと改めて実感する(^^)/

【深清鮓 (ふかせずし 深清寿司)】
大阪府堺市堺区出島町1-1-22
072-241-4593
営業時間:9:30~18:00
定休日:火曜日
スポンサーサイト
コメント