fc2ブログ

由布院ゆうきの里 尾頭付き三段重おせちの朝ご飯

R0010416_edited-1.jpg
R0010417_edited-1.jpg

午前8時からの朝食...
何やら大層な三段お重が運ばれて来た!!!
お正月も3日目だというのにお節料理が朝ご飯と成り♪
前夜も頂いた伊勢海老は蒸しの工程での料理と成り再びの再会(笑)

R0010425_edited-1.jpg

お雑煮は意外や鶏出汁の動物系のお出汁でこれは珍しい♪
九州のお出汁は甘いものだと思っていたが何ともすっきりとした結構、薄味。
焼きの丸餅が香ばしい(^^)/

R0010386_edited-1_20190104221816fab.jpg

旅行恒例、早朝お散歩!!
寒い氷点下の中を完全防備で夜明けと共に宿を出て由布岳を撮るも雲が邪魔(笑)
泣く泣くススキだけを撮って早々に宿へ退散、即風呂へと(^^)/

DSC_0676 (1)
DSC_0677 (1)
DSC_0678 (1)

伊勢海老、焼き鮭、イクラに数の子、車海老にイワナ、黒豆に栗きんとん、
サーモン&とろろ芋、筑前煮もた~ぷり♪
こんな量、二人で食べ切れるハズが無いや~ん、と思っていたら...

R0010431_edited-1_20190104215445f9b.jpg

昨夜、大感動したあの白飯が登場!!!!!
艶々の透明感あるご飯の何と美味しい事か、大阪の水とはそりゃ違いますわな。
流水で洗われ水加減は少な目であるらしい。
結局3杯もお替りをしてお節はほぼ完食(笑)

R0010450_edited-1_20190104215627317.jpg

食後、行けていなかった坂を下りた貸し切り露天風呂へ♪
幾ら何でも熱過ぎる!46~7度近くあったのではと...
自然に湧き出るものなので温度調整は難しいのかなとも。

R0010451_edited-1_20190104215626a4e.jpg

朝霧の掛かる金鱗湖まで送ってもらう車中でこの地の説明をしてくれる宿の方は
実は若き社長なのかな。
送り迎えから食の配膳、料理の事細かな説明まで彼が丁寧に説明してくれる。
心配りの行き届いた接客である。

R0010456_edited-1_20190104215703806.jpg
R0010459_edited-1_20190104215703c2e.jpg

金鱗湖からゆふいん駅までぶらぶらと徒歩30分程。
その途中のお土産物屋さんは温泉地とは無関係の観光客相手のお店ばかり。
日本人より韓国からの旅行者の方が多かったのはビックリ!
由布院駅から由布岳を望む。
早朝に由布岳を撮る必要など無かった程に綺麗に撮れた(笑)

大分県由布市湯布院町川西1200番地149
0977-44-5282
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント