匠の技 百舌鳥の浜寿司

車海老!!!!!
見事な煮の車海老である。
そう、此処へ来たかった訳はこの車海老の画像を何処かで見てしまった事に寄り(笑)
極々薄味が気に入った(^^)/

浜寿司。
JR阪和線百舌鳥駅から鳥居を超えて東へ徒歩5分程の住宅街の中に在るお店。
予約をしての訪問。
お洒落一軒家の1階が店舗。
この辺り、百舌鳥・古市古墳群として世界遺産に登録中との事だが
仁徳天皇陵は地上から見ると小さな「森」にしか見えず
観光能力は相当に低いのかとも感じるがどうだろう。
あれは上から見てなんぼか!?
でもそれに向けて頑張っている方々が多いようなので否定的な意見は
ここまで(笑)



店内はカウンター8席がメイン、4人テーブルが1脚。
メニューには一品ものと握り&巻物、そしてお酒。
このメニュー表を見て、店主はお酒を召し上がらないのかなと感じた訳は
これ程の料理を出されながらスタンダードの日本酒が日本盛であったから(笑)
此処はお任せ?それともメニューからの選択!?
説明が無くてこちらから聞いた程...

お通しは牡蠣の山椒煮と蕪と法蓮草。
このお通しだけで実力が分かる。
鰹出汁で炊かれた野菜は柚子の皮がサラっと、
大阪風の甘き味では無く洗練された京風の薄味。


お造り盛り合せに冷酒は青森の豊盃。
魚のクオリティーがとても高く寿司にも期待が高まるゾ(^^)/

河豚の唐揚げ!
値段は分からない、浸けのトラフグ!
物凄い美味さである(^^)/


肉厚な海老に煮穴子♪
素晴らしく美味し~い(^^)/

貝柱は薄切りの炙り♪
丁寧な仕事なので少々の時間が掛かる場合有り。
新米のシャリの透明感と丸みがこの店の味を全て物語る♪
米粒同士の口の中の解れ感、そうそう一流の寿司はここが違うんですよね。

軍艦巻きでは無い海胆は久しぶりであ~る♪

鰻は美しき扇型の握り、これまた厚みのある鰻である。

鮪は俵型の握りで船底のような地紙式。
店主は色々な引出しをお持ちのようで~

ネタケース内に有った蛸が美味しそうで頼んでみたが...
もう少し厚く切って欲しかった(笑)

「玉」をアテでくださいな♪
変わったカットの仕方で登場、うん美味い(^^)/

寿司の締めはいつも巻物が欲しくなり...
品書きには無かったが胡瓜、しんこ、紫蘇を巻いてくださいなと無理な注文(笑)
おおっと、半裏巻きでの登場!!!!!
炙りの白胡麻が何とも香ばしく素晴らしく美味いぞ(^^)/

細巻きがとても美味しかったので、もう一丁!
あのプリップリの海老が入るえびマヨの巻物も注文♪
やはり美味い(^^)/
堺でTOPレベルの寿司屋であるのは間違いなく♪
お会計は二人で1.5マンエン~
思っていた以上にお安くあり。
電車とバスを乗り継いでまで来たかいがあったという訳だ!
此処は必ず再訪問したい店である(^^)/

【浜寿し】
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5丁399-30
072-259-0639
百舌鳥駅から369m
営業時間:夜だけ営業
定休日:水曜日
スポンサーサイト
コメント