fc2ブログ

創業半世紀以上 奇跡の大衆マルミヤ食堂

DSC_0251_edited-1.jpg

マルミヤ食堂。
場所は四天王寺の西門から交差点をひとつ西へ超えてすぐの場所。
ワタクシ、此処は実に5年ぶりの訪問、目の前を車で通過後...
まだ営業されていたのかという驚きと懐かしさで急遽寄ってみる事にした♪
創業は半世紀以上、現在は3代目店主の女将さんが仕切られているようだ(^^)/

DSC_0250_edited-1.jpg

この出看板は5年前から変わらなく値段もそのままである(笑)

DSCPDC_0003_BURST20180929120517068_COVER_edited-1.jpg
DSC_0236_edited-1.jpg
DSC_0237_edited-1.jpg

店内はこれぞ大衆食堂!な感じの昭和レトロ感満載であり
雑然としていてお世辞にも綺麗とは言えないが清掃は行き届いている。
2Lペットボトル入りの烏龍茶がドン!と置かれてペットボトルは使いまわされているものと
思われる(笑)

DSC_0239_edited-1.jpg

オムライス(600円)
「お兄ちゃん遅くなってごめんな~」と気を使われてか?お茶を注いでくれるの図♪
ご婦人2人での営業なようで厨房からも「待たせてごめんな~」とのお言葉あり...
いや、そんなに待ってないし~困った困った(笑)
厨房では秋刀魚を焼かれているのか、火柱が上がっている。
隣の方の焼き魚定食を見て驚いた!!!
秋刀魚丸ごと1匹に小鉢が4つ、ご飯とお味噌汁が付いて700円である。
次回は焼き魚定食にしようと決めた(^^)/

DSC_0244_edited-1.jpg
DSC_0246_edited-1.jpg

さてさてオムライス♪
何故か深みのある中華皿に入れられて登場。
ご飯の量は丼鉢に山盛りの量が入れられる姿が見えて結構な量であり
ちゃんと解かれていない状態での薄焼き卵は黄身と白身が分離状態w
具はごろっと鶏肉と玉葱の大雑把な切り方は5年前と変わらず(笑)
特別な味では無いが素朴な味のおかあさんのオムライス!って感じで
パクパクと頂いてしまった(^^)/

DSC_0242_edited-1.jpg

オムライスにも小鉢2つが付いて来た♪
竹輪きゅうりと大根の酢の物、これが果たしてオムライスに合うのかどうかなどと
ワタクシのように思ってはイケない、ありがたく頂戴しましょうね(笑)

DSC_0247_edited-1.jpg

食べ終えて支払いをしようと席を立つと外から20代前半の中国人のようで
ピチピチの若い女子3名が入店して来たでは無いか!!!!!
おっさんだらけの店内の空気が凍り付くの巻!(笑)
ワタクシ、大衆食堂歴はかなり長いが20代前半の女子と遭遇した記憶が無く
ドキドキしてしまったじゃない~
よくまぁ、この店へ入ろうかと選択したものだなと感心♪
店内の皆さん、背筋が伸びたような気もするw
大衆食堂はおっさんの聖地なのだが、でも皆さん喜ばれたかと(笑)
店のおばちゃん2人は果たして対応出来るのかなと思いながら店を後にする。
此処は必ず再訪問したいゾ(^^)/

DSC_0249_edited-1.jpg

【マルミヤ食堂】

大阪府大阪市天王寺区逢阪1-1-13
06-6771-4444
営業時間:10:00~15:00
定休日:日祝
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント