fc2ブログ

森森舎のモカ!

R0014497_edited-1.jpg

モカマタリ(500円)
陶芸教室に併設されたカフェのようで珈琲カップにスプーン置き等は自家製のようだ。
スプーンは真鍮製かな?
銅製のフレッシュミルクも熱伝導を考えるととても理に適っているいる選択。
でも珈琲はブラック派なので使わないんですけどね(使わないのかいっ!?笑)

R0014502_edited-2.jpg

森森舎。
奥方を空港へ送った帰り道、どうしても美味しい珈琲が飲みたいぞ!
さぁ楽しい楽しい店選びが頭の中で始まるのだ(笑)
読者さんから教えてもらった森ノ宮の珈琲専門店が第一に上がるも、時間的に合わないな...
西成の伊吹はどうだ、と店前へ車を止めると何とお休み!
さぁ、どうしよう!?
播磨町交差点を南へ過ぎた辺りでCOFFEEの文字をチラっと見つけ、
雰囲気の良さそうなお店だ!駐車場もありそうだとその先で急遽Uターン!

森森舎という名はカレーと珈琲の名で記憶していたが此処だったのかと言う偶然入店(笑)

R0014492_edited-1.jpg
R0014500_edited-1.jpg

お洒落でイケメンなお兄さん方の店。
自然派を謳うお店だけありどことなくもナチュラル感あり♪
直ぐお隣は貸しスペースか陶芸工房かは定かではない(笑)
昭和の佇まいを残す古民家的な近頃流行りのカフェ的なお店。
でもね、それはあくまで作られたものなの、本当の昭和の喫茶には敵わないのだ!
この店を見付けられ無かったら「喫茶ラック」へ行っていた(笑)

R0014485_edited-1.jpg
R0014486_edited-1.jpg
R0014487_edited-1.jpg
R0014488_edited-1.jpg

ざっとメニュー撮り!

R0014489_edited-1.jpg

この日は帝塚山音楽祭というイベントがあったようでパンフをどうぞと♪
接客姿勢は素晴らしい。
イケメン店員さんのこんな優しい接客ならば女性客が多いのでしょうか。

R0014495_edited-1.jpg

自家焙煎のモカ!!!
大き目なCUPに結構な量。
モカ特有のフレーバーな香りが少ない。
飲んでみるとモカ特有のバラのような香りと酸味感も少なく。
本当にモカなのなと...
焙煎後の期間が開き過ぎていないか?
ハンドドリップで煎られたにしては、あのモカの香りが何故に此処まで引き立てないのだろう。
ストレート珈琲、特に味が分かり易いモカマタリで香りを引き出せていないのが残念。

R0014499_edited-1.jpg
R0014503_edited-2.jpg

人気のカフェだったが珈琲に特化していなければ、もうイイかなと~
店内に置かれている瓶の中は焙煎後の珈琲豆。
そない光に温度にさらしてイイの?とは入店直後に見た光景。
魅せるだけかな、こんなレベルではダメ!
それでもワタクシに淹れさせて!とそれは言わずにおいた(笑)

美味しい珈琲を探す旅は止められない(^^)/

【森森舎】

大阪府大阪市住吉区万代東1-3-14 森脇ビル 1F
06-6696-6313
営業時間:10:00~18:00(LO17:30)
定休日:日曜日+不定休 (お休みはFace book・HPで要確認)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント