難波 グリル清起 汚いけれど有名店

名物のハンバーグステーキ!
牛肉ミンチベースのハンバーグかと思いきや豚ミンチがたっぷりなのね...
焼はオーブンが主、熱せられた鉄板に乗せられてジュウージューと唸りを上げる♪
繋ぎの少なき纏まりの無き肉質はぼろぼろと崩れ豚つくね肉的な味と食感。
これは昭和初期のハンバーグという事にしておきましょうかとワタクシの中で勝手に結論着いた(笑)

グリル清起。
この店へは何度か入ろうとするも煙草の自販機がどうにも邪魔であり、
此処は喫煙可なのね、と実は躊躇していた店でもあり。
ワタクシは喫煙者だがランチ時に隣で煙草を吸われるととても嫌だったりする。
わがままと言われればそれまでだが(笑)
今回は意を決して行ってみた!

老舗洋食店とは思えぬこの雑な作りのオムライス(笑)

注文が通ってから鶏肉やピーマン&玉葱をザク切りされるところから始まる調理であるが、
まぁホントに雑ね、といわざるを得ないピーマンの切り方!
ライスに薄口醤油を掛けて炒められる和仕様のオムライスは初めての味だが読める味(笑)
鶏肉ゴロゴロ、形は不細工だが味はイケる(^^)/


ハンバーグの半分にはデミソース、残りは別器に出された醤油&ウスターソースのタレに浸けて
頂くようだが、肉質うんぬんといったハンバーグではなく、
焼売の中身を焼かれた肉を食べている気がした(笑)
付け合わせは茹で中華麺とキャベツとモヤシ炒め...
的な蒸し野菜を無造作に熱い鉄板に乗せられたものw


そして牡蠣フライ!
このタイプの牡蠣フライはフライパンで薄く油で揚げ焼きされたタイプ。
美味かったのかと問われれば...
美味かったのかと問われれば...
牡蠣はまぁ美味い、という事で(笑)

汚いけど美味しいお店的な文句で小さな話題の店として人気なのだろうか。
休日のお昼時、店内は満席、
それ程までにこの味が人を惹きつける要素を感じられなかったのが本音。
もう一度行ってみたいと思える要素が皆無であり、
この味の何が人を惹きつけるのかワタクシには分からなかった。
なのにこの人気、ワタクシもまだまだって事か(笑)


【グリル清起 (セイキ)】
大阪府大阪市中央区難波4-5-8
06-6643-6119
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:土曜日
スポンサーサイト