fc2ブログ

コッテラーの為のラーメン 一作 茨木店

R0011654_edited-1_20171226193449382.jpg

こってりラーメン!
運ばれて数秒でスープの表面に膜が張り出してきた程のこってり具合だ♪
ふわっと鶏の香りがするスープは「あぁ~こんな味だったな~♪」
圧力鍋で鶏が溶ける程に煮込まれているのだったっけ!?

R0011659_edited-1.jpg

ラーメン一作 茨木店。
この日は高槻で仕事。
大阪北部の地理には全く疎いタイプのワタクシであるが昨今はナビのおかげで
何とか辿り着けている。
近畿道へ乗り心が落ち着く大阪南部へ帰ろうとした道沿いに店は在った(笑)
懐かしい~de寄ってみる事にした♪
思えば30年程前には喜連瓜破にこの一作ラーメンが在り夜中によく食べに行っておりました(^^)/

R0011644_edited-1.jpg
R0011645_edited-1.jpg

メニュー。
30年前当時はラーメンとカレーの店だったと記憶しているが種類は増えているのだろう。

R0011648_edited-1.jpg

チャーハンは一人前!
チャーハンターは「半」チャーハンを頼まない(笑)
それにしても何?この不自然な米粒の丸みが在り過ぎなチャーハンは!?

R0011649_edited-1.jpg
R0011651_edited-1.jpg

油がこってり、そしてウェイパー的臭たっぷりの化調に塗れたチャーハン!
体に悪そう~な明らかに不自然な味、
まぁイイ、これも予想出来た範囲内だ(笑)

R0011652_edited-1_20171226193357189.jpg
R0011656_edited-1_2017122619335547f.jpg

高加水の太麺を持ち上げ食べ続けるとスープの大半を絡ませる濃度(笑)
お水無しでは唇と口の中がカピカピになってしまう程。
この味は天一と何処か通じる味であり、好きな人は好きなのでしょうな~(^^)/

R0011658_edited-1_20171226193416196.jpg
R0011646_edited-1.jpg
R0011657_edited-1_20171226205312c3d.jpg

入れ放題の渇いたネギと辛味噌を投入して、いざジャンクな味に挑戦!
粘りあるスープに溶け残った微量の鶏肉コラーゲンがしつこい程に口中で主張する。
味は超濃厚だが深みが無いために後半、飽きが来るのだ!
その為、後入れ調味料が多彩に展開する(笑)
そして必ず喉の渇きを覚えるであろう。

これも30年ぶりの経験、まぁ予想出来た範囲内で済んで良かったかな~
この濃度と味が好きな人には堪らないのでしょうね(^^)/

【らーめん一作 茨木店】

大阪府茨木市野々宮2-9-18
072-635-1241
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:不定休・12/31~1/1
スポンサーサイト