fc2ブログ

済南鮮湯包 絶品しらすチャーハンとヘチマと海老の小籠包

R0011220_edited-1.jpg

しらすチャーハン(180元)
カリっと素揚げされた大量のしらすがふわっふわの玉子チャーハンの上に乗り、
その食感たるや何とも楽しく美味しい♪
しらすの塩分とふわふわ卵のクッション感、
丸み有る米粒はふわ度8、パラ度5といったところか(笑)
今年、頂いたチャーハンの中ではもちろんNO.1の美味さであった(^^)

R0011197_edited-1.jpg

済南鮮湯包。
この夏休みにまたまた台北へ~
昼前に桃園空港へ着きホテルにキャリーバッグを預けベルボーイに
「この店へ行きたいの~」と告げるとタクシーの運転手さんへ説明してくれる。
台湾のタクシーは英語がほとんど通じないので何かと大変だがとにかくお安い。
初乗りは70元(日本円で250円程)、台北市内の移動ならばタクシーがとても便利だ。
店へ着くと日本人観光客が数人待ち、外は灼熱の暑さである。
鞄から扇子を出し50回程、手首を動かしてようやく入店(笑)

R0011203_edited-1.jpg
R0011206_edited-1.jpg

日本の大衆食堂的な棚から一品を取るシステムの小菜は種類が多くお安い!
湯葉と青菜の和え物は35元。

R0011209_edited-1.jpg

製造から18日以内の台湾ビールは初めての体験。
賞味期限がたったの18日間という新鮮な爽やかなお味(^^)

R0011217_edited-1.jpg
R0011234_edited-1.jpg

台湾のチャーハンはとにかく独創的だ。
揚げたシラスを乗せるなんて日本でも考えうるものであるが、未だ出会った事がない。
そして、とにかく美味い、レンゲが止まらぬ美味さである。
化調感は皆無、量的には2人前程、
複数人でシェアするのが望ましい訳はこの小籠包のせいでもある(笑)

R0011215_edited-1.jpg
R0011226_edited-1.jpg

ヘチマと海老の小籠包(300元)
何と薄皮の小籠包であろうか、底部は僅かに厚く表面は薄く、
たっぷりの溶けだした煮凝りに漬かる均一に刻まれた
ヘチマと海老の食感は口の中で至福の時を感じられるであろう。

R0011229_edited-1.jpg

時間を見計らい登場したのがスタンダードの小籠包。
その心使いが嬉しい。
中身は台湾では珍しい黒豚ミンチであろう味の小籠包であり軽い食感と無化調な味付けは
優しく女性にも好まれるのが分かる。

R0011210_edited-1.jpg

豆苗と海老の炒め物。
片栗粉でコーティング&とろみを付けられた海老のぷりっぷりな食感!!!
臭み無く下処理も完璧である。

R0011240_edited-1.jpg

デザートの杏仁ミルクゼリーで締めて満足満足(^^)

R0011202_edited-1.jpg
R0011199_edited-1.jpg

包み立て、蒸し立て、作り立てに拘っているのであろうお料理全てに
店側の姿勢が引き立つ。
台湾へ行く度に新たな店の発見と味に拘る店の何と多い事か!
次は夜市の絶品、水餃子のお店を紹介したいと思う(^^)

【済南鮮湯包】

台北市濟南路三段20号
電話番号:(02)8773-7596
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
休業日:旧正月のみ
クレジットカード:不可
日本語メニューあり
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

一時期台湾出張を繰り返す時期があったので、特に小籠包のお店はかなり食べ歩いたはずなのですが、全くノーマーク。
新しいお店なのでしょうかね。
アッシュさんの写真の技術によるものでしょうが、どの料理もすごく美味しそうです!

Re: 愚昧親爺さん

> 此処の小籠包の特徴は皮の薄さですね~けれどもコシが有り弾力も有りで
極薄なのですが破けない強さがありましたよ♪
ワタクシの写真など所詮、酔っぱらい者の写真ですよ(笑)