新日本料理 心(こころ)

この日のメインは豚ヘレカツ、八丁味噌でみぐらす!
ほうほう、味噌とデミグラス・ソースを合わす仕法は中々に独創的ではないか♪
肉質良し、衣も良し、ソースも文句の付けどころの無い中々の逸品である(^^)/
去年の年末、ふるさと納税なるものを3軒申告し鹿児島産鰻や京の茶セットなどが届いたのだが、
ワタクシ的にメインと成る南淡路の3年トラフグがいつになっても届かない...
このトラフグが届く事を前提に、今年はてっちりを食べに行けなかったのだ。
つい先日、何かを選べと、ようやくメールが来て...
いや、あの、てっちりセットを年末に注文したじゃない!!!
HPを見るとてっちりセットはもう無いじゃない~
南淡路市役所の怠慢、ワタクシ、今年はてっちりを食べられていないの。
3年トラフグは3年後に来るのか?などの憶測も無駄に終わってしまった、これもまた人生(笑)

御堂筋線、新金岡駅から大泉緑地方面へ歩いて10分足らずの場所にある割烹料理屋さん。
薄っすらと店の存在は存じていたが訪問は初めて。

瓶ビールをまずは注文、う~ん赤星か...
スタンダードの瓶ビールがコーンスターチの入る赤星ビールか!?
このビールは立ち飲み屋で頂くレベルのビールである。
まぁ、嫌いじゃないのでイイのですが...
せめて、コーンスターチの入らないビールをスタンダードにして欲しい。

店内はカウンター8席の小さな空間。
大将が手際よく調理をされている。


コース料理と一品メニュー♪
初めての訪問では料理の流れを見てみたくコースを選択。

浅利と山葵菜のお浸し。
極薄味の出汁が繊細ですな♪

お造りは鮪、平目(えんがわ付き)、カンパチ♪
細長い刺し身包丁で切られる魚は、やはり美味しいのfだ(^^)/
これを家庭用の万能包丁で切っちゃうと、この美味さが果たして味わえてのであろうか?

箸休めは青蕗、青さ入りぽてさら、サーモンべったら♪
お出汁の使い方が大阪風よりも京風な薄味でこのレベルの料理がまさか新金岡で頂けるなんて(笑)

これは日本酒が欲しくなりますな♪
吟醸ではない純米酒を!ドメーヌ瑞冠 “五感” 純米原酒!!
こりゃあ、辛口の美味い美味い酒だ(^^)/

メインの豚へれかつ!!!!
この肉質と日本人に馴染み深い八丁味噌とデミソースの合わせ方は本当に素晴らしい!!!!!


筍とユリ根の玉締め。
陶板物もちゃんと蓋がある状態で出される姿勢が良いでは無いか♪
とろ~りと半熟状態の玉は出汁と絡ませてユリ根と旬の筍のとのコラボレーション!
この陶板ものだけ、何故に甘く味付けされてのであろう?


ご飯ものは鯛茶漬け!
味噌漬けにされた旬の鯛、大葉とあられにチョイとの山葵が脇役♪
熱々のお出汁を注ぐ事に寄りな熱を加えられた鯛の美味さは増すばかりである(^^)/

〆の甘味は丸十チーズ饅頭かケーキか!?
黄粉が乗る自家製であろう独創的な味わった事のない美味しい甘味。
以上、3800円のコース。
奥さんと二人でお酒を飲んで1万円弱のお会計♪
此処は再訪問、間違いなし(^^)/
【心 (ココロ)】
大阪府堺市北区新金岡町5丁5-104
072-230-4550
営業時間:11:30~14:00 17:30~22:00
定休日:月曜日・第2火曜日
スポンサーサイト