私的最上級のコルチョーネ・ピッツア ガレリア富田林

パリっと焼かれた空気をたっぷりと含むコルチョーネ!
表面は香ばしく中の生地には繊細な膨らみと伸びそして小麦の甘さあり♪
小麦は北海道産はるゆたかを使われた何とも自然な甘さの小麦であろうか。
もの凄いピッツアに出会ってしまった(^^)/

ガレリア 富田林。
つい先日、TVで「LIFE~夢のカタチ」なる番組を見ていて...福島区のお店が紹介されていた。
此処は行ってみたい!と成り、福島より近い富田林店へと♪
バジルなどの野菜は店の2階で自家栽培をされている拘りよう。
ワタクシ、実は固形のチーズは苦手で食べられないのだが、
焼いて溶けるとこれが大の好物となる変わった食志向でもあるのだ(笑)
場所は富田林の309号線沿いからチョイと東へ上がった所。
店はエコールロゼなるイオン系ショッピング・モールの北側に位置する。
コインパーキングが周りに見当たらなく仕方なくイオンの駐車場へと車を入れて...
帰りに何か買い物をすればイイっかな~しかし平面の駐車場は駐車券システムなどは無かったのだ。
う~ん、さすが郊外、緩い(笑)
しかしちゃんと買い物をして出ましたよ~(^^)/

このお店、珍しい前金システムなんですよー!
好みのピッツアと前菜、ドリンク&デザートもスタンダード以外は課金されてゆくシステム。
中々に商売上手ですな(笑)

パルマ産の生ハムと季節のフルーツサラダ。
生ハムたっぷり、多種多様な生野菜に林檎やオリーブ、ズッキーニやトマト、いんげん豆等...
見て食べて美味しい、味付けの薄さは野菜への自信であろうか!


鹿児島産黒豚の自家製ソーセージと焼き野菜。
ワタクシがソーセージが大好きで自家製と成ればいくら値が掛かっても頼んでしまう(笑)
バジルの風味が効いた肉々しい脂が滴るタイプの実に美味きソーセージである。
一般市販されているようなソーセージの塩分濃度は無く、肉の味でこれは勝負されている!
いつか自分でも作ってみようと企んでいるのだが羊の腸が手に入らないの(笑)

さてさて、マルゲリータ!
コルチョーネに覆われる形のマルゲリータのトマトソースはオリーブオイルをたっぷりと
含まれてチーズとバジルはまるで浮かんでいるような形態。
トマトソースにおけるオリーブ・オイルが多めなので飛び跳ねには注意が必要だ(笑)
それにしても、この生地の美味さは特上の美味さである。


キノコのビアンカ♪
モッツァレラ・グラナパダーノ、きのこたっぷりのピッツァ!
荒引の黒胡椒がアクセントと成り、数種のたっぷりなキノコ類♪
素材に相当な自信が有るのでしょう。黒胡椒がたっぷりと掛かるも味付けは薄味であり、
数種の生キノコの美味さを生かす味わいでもあり、これが実に美味しい(^^)/

デザートはイタリア・シチリアの伝統菓子カンノーリとイチゴの自家製ジェラートで締め。


店側のオペレーション&接客はかなりしっかりとされている印象♪
待ち人に対するシステムも心得たもの。
よく人気のラーメン屋などで一人が並んでいてその仲間が後でその方に合流し、
実質的な割り込みとなり後ろで並ばれている方が悔しい思いをされるのを防ぐ意味でも
このような店側の対応は素晴らしく思う(^^)/



メニュー。
ピッツァの種類は10種を超え、ドリンクと前菜、デザートも数種から選び放題だが課金されるシステム(笑)
お会計は二人で4800円、ランチとしては少々、お高めだが交通の便の悪さが幸いして
ワインをボトルで開けられなくてそれは良かったかな(笑)

駐車場からPLの塔がそびえ立つのが見える。
そういえば大昔、PLランドなる遊園地が在りましたな~行った事は無いのですけど。
PLの塔は今でも富田林のランドマークですね(^^)/
【ガレリア 富田林】
大阪府富田林市向陽台2-2-7
0721-28-3828
営業時間:11:00~14:30(L.O 14:00) 17:30~21:00(L.O 20:00)
定休日:火曜日
スポンサーサイト