中国菜房豪也 鶏白湯のフカヒレ麺と点心

コラーゲンが含まれる鶏白湯スープはかなりの濃度だ。
麺に絡むフカヒレ、ネギ等の青菜がトッピングされないある種、潔き方向性でもあり。
麺は中加水のストレート中細麺、フカヒレのコラーゲンだけでは無く濃度の高い鶏白湯の
被膜が鉢の表面を覆い、それはそれは舌が火傷しそうな程に熱い熱いスープでもあった(笑)

中国茶の入ったティーPOTは何と我が家で紅茶を淹れる際に使っているものと同じではないか!(笑)

中国菜房豪也。
光明池の免許試験場の坂を50M程上がった場所にあるお店。
自動車免許の更新はいつも門真か光明池かで迷ってしまい違反があれば、
講習、講習、講習となり時に大阪免許試験場名物のハヤシライスと化してしまう事もしばしば(笑)

土日のランチ・メニュー!
通常のメニューも見せてもらいまして~単品での注文も可能なようだ。
ワタクシは飲茶ランチ、奥さんはフカヒレ麺ランチの選択♪
もし、足らなければチャーハンを単品で注文しようとチャーハンター活動は疎かにせずも、
ランチ・コースでお腹いっぱいになっちゃった♪
中華粥をチャーハンに変更出来たのか?を聞く勇気が無かっただけの事(笑)


前菜の盛り合わせ♪
よだれ鶏がメインと成るのか、フライ麺の乗るグリーンサラダに一品が付く前菜。
この盛りつけ方は女性客を意識してか、チョイと洒落た感じにも♪
若干甘めな方向の味付けでもあり。

点心は3種、ちゃんと蒸し器で調理をされている♪
なのだが...全ての味が甘味へ偏っている印象。
海老シューマイはまるで小籠包のような煮こごりが入り汁でタプンタプンなしっかりと作られたものだが、
味付けがやはり甘い。
本場、香港や台湾で頂いた点心とは違い、何故にこの甘さなのだろう?。


大根餅と春巻きも手作りでよ~く作られているのだが...
味付けが甘い、甘すぎる!
ここまで甘いと素材ウンヌンな事よりも砂糖をつかわれているのであろう...
それでも、このお店の個性で良いのではあるが味の方向性が見えなく成って来た訳でもありw


さてさて、フカヒレ麺。
鶏白湯スープにフカヒレのコラーゲンが融合してのとろみ感と濃厚さあるスープ。
お醤油による塩分が鋭角的にも感じられる味のスープ。
ちゃんと鶏出汁で取られた味のスープだが味付けの方向性がワタクシとは若干、違いを感じられた。

中華粥は貝柱出汁ですネ♪
仄かな油分と優しい貝の成分が美味しく。
貝柱のヒレはからりと揚げられてトッピングと成り。


デザートは杏仁豆腐とマーラーカオ(中華風蒸しパン)
杏仁豆腐にはやはりクコの実がお似合いだ♪
クコの実って色合わせに1個しか使わないですよね~
我が家にも乾燥クコの実が山ほどあるのですけどーあれどうしましょうか?
この先30年を掛けて使い切りましょうか?(そないに生きれるのか?無理!笑)

料理はちゃんと作られているなと言う印象。
感心はしたが感動は無かったのはワタクシだけの勝手な思い。
この先、交通違反をしてしまったならば、光明池へ行きもう一度、伺ってみましょうか~
あ~そういえば去年の5月にスピード違反をしてしまったので、
次回の更新時にまた講習を受けなければ(笑)
【中国菜房豪也】
大阪府和泉市伏屋町3-5-57 進化第16ビル 1F
0725-57-5008
泉北高速鉄道「光明池」駅より徒歩7分
光明池駅から497m
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:水曜日・月1不定休
スポンサーサイト