堺 けやき通りの美味しい鮨処 久兵衛

鮨はカウンターで握り立てを頂くのが一番、美味い!
そしてお箸では無く手で頂く鮨はより美味いのだ。
なので鮨屋へは少人数でカウンターで握り立てが好ましい(^^)/
値の無き短冊のメニュー。
初めて来た時はもう20年以上前、まだまだ若造で値が心配でドキドキしたものだ...
今もそう変わりないがw♪
もう10年程前の事かな、先代の大将とは早朝、堺の卸売市場内の天ぷら屋でよく遭遇しており
もうべろんべろんに酔っぱらっていらっしゃって~
どうやって帰っていたのだろうと当時は心配していた事を思い出した(笑)
値が書いている鮨屋は安心は出来るが「粋」ではないですな。
貧乏性のワタクシは値段で頂くものを決めてしまうかも!?w
この日は二人で飲んで食べて1万3千円程、ワタクシでも何とか払える金額であった♪

堺で最も美しい通り、けやき通り沿いにあるお店、久兵衛。
この通りは初夏になるとけやきの葉が覆い何とも美しい景観となるのだ♪


とらふぐのてっさ!
芽葱を挟んでポンズの紅葉卸と共に頂く♪
河豚は冬の醍醐味ですな~あぁ美味しい(^^)/

牡蠣ポンズ♪
2月も後半へと差し掛かり牡蠣の身が大きくなって来ましたネ(^^)/


鰻は白焼きで♪
ふっくらな身の白焼き鰻は山葵醤油が一番美味い(^^)/

女性客限定で振る舞わられた小握りのネタは「玉」
そのサイズ、全長3cm程の小さな小さな可愛いサイズの握り寿司♪
先代の大将も女性大好きな大将だったが血は争えないようだ(笑)


茶碗蒸しをちょーだいな♪
ノーマルのネタが切れてますね~ん、「何だったら出来るの?」
牡蠣と白子...「それ、ちょうーだい!」
小さなお茶碗に大きな大きな牡蠣がたっぷりと、牡蠣と言う奴は火を入れると
素牡蠣とはまた違った旨味を感じられるものである。


日本酒は和歌山産の純米、黒牛。
芳醇、辛口な純米酒はやはり和食と合いますな~
それにしても量が相変わらず多いのがこの店の特徴(^^)/

そろそろ握ってもらおかー!
旬の鰤は大根卸しとポンズな味わいで♪
口の中で溶けます!(≧▽≦)


蒸しの車海老、ネタケーズの中でプリっぷり具合を正に主張していたので(笑)

蒸し穴子!!!
ふっくらな身のほくほく穴子はワタクシの大の好物でもある♪

じゅんさい入りの赤出汁。
ポトンと玉子が入り三つ葉の香り、山椒で味を調えられた風味は、酢飯とやはり合う合う(^^)/

「玉」はいつもアテで注文♪
奥さんは挟み握りで~まるでカステラのような食感と甘い味、
デザート感覚で頂ける美味しい酒のアテとも成りうる♪


中トロは素と炙りで注文♪トロは1貫でイイの派のワタクシ(笑)
この店のマグロは塩で頂く事により甘味を感じられるだろう。
正に至福の時(^^)/


〆には巻物がどうしても欲しくなり...
毎回、メニューに無い組み合わせの巻物を頂いている我儘な客でもある(笑)
この日は紫蘇、沢庵、胡瓜の組み合わせで(^^)/

巻物で綺麗に〆られたなと思っていたら、どうぞ!と出されたサービスのシャケ握り♪
若干、ペースが崩されたがサービスなので良しとする(笑)

メニュー。
お隣のカウンターで食されていたお客さんの鯛のあら煮かな?
煮炊き物は日本酒と合わせてかな、とてもな量で美味しそうであった...
う~ん、隣の芝生は青く見えてしまうのか!?(^^)/

【鮨処 久兵衛】
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町3-1-40
072-233-8575
営業時間:17:00~23:00(10:30LO)
定休日:月曜日
スポンサーサイト