雪の王将 針インター店

奈良県、名阪国道の針インター交差点...
もうどうしようかと思える雪雪雪!!
雪国の方からすれば、その程度で?と思われるだろうが都会っ子は雪に弱いのよ!
こんな時に限って車のワイパーの寿命が突如来た...
ガガガガっ!と音を立てびびるワイパーゴム^^;
もう、なるようになれと、ヤケクソに~でも帰りに換えのワイパーは買った!(笑)

この日は奈良で少々な仕事。
餃子の王将 針インター店も雪で覆われていた(笑)
実はこの日、針インター近くの昔ながらの大衆食堂、はり食堂を目指して行ってみたのだが、
その店の姿が確認できず、大雪の中を引き返しチェーン店ばかりの針テラスでランチとなり。

王将へ来るのも随分と久しぶりだ。
各店舗ごとにオリジナルな定食を出されているところには好感が持てる。
チェーン店とはいえ、その店の個性が出せますもんね♪
しかし此処は奈良だ、「奈良に美味いものは無し!」とまで言われた県であり、
油断してはならぬ(笑)
それは店云々という訳では無く奈良県人の食意識の問題を呈している訳だ。

炭水化物が被るセットものは控え天津飯と野菜炒めを単品注文。
もちろん、チャーハンも考えたが奈良、そして王将、作り置きの可能性が極めて高く、
危険はいっぱいだ(笑)


保温機で常に温められている餡は温く、化調感たっぷり、粗悪な酢の酸味が突出していて
旨味を感じられるところが皆無であり全然美味しくない(笑)

野菜炒め。
オイスターソース・ベースのスタンダードな味。
これはさすがに作り置きは出来ないであろう的に注文♪
キャベツの真芯は出来れば取り除いて欲しくもあり...
しかし注文後、ものの3分程で提供されるスピード感だけは素晴らしい(笑)

都祁の畑、道の駅の野菜直売所のようなところ!
此処へ立ち寄る数分前、奥さんから「お米が無いの~とLINE」が...
ほうほう、何てタイミング、此処で有機栽培の米を買い求めて明日の朝食へと(笑)

スタッドレス・タイヤに履き替えていて良かったなと♪
しかし、針はさすが関西のシベリア、とっても寒かった(笑)
スポンサーサイト