鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶ発祥の地 あぢもり

薔薇の花をイメージされた盛り付けは何とも美しい♪
通常の豚肉のしゃぶしゃぶ用な肉は色はもっとピンク掛かっているのだが...
黒豚はTHE赤身肉な色。
黒しゃぶのコースは通常は4千円後半の値で頂けるようであるが、予約時は個室しか
空いていなく六千五百円からとなります~サービス料も加算されますけど...
折角、鹿児島まで来たのだから一番、美味しいと言われるお店で黒豚を頂こうではないか!
しかしこの個室、まるで中小企業の社長が愛人を連れ隠れてメシを喰う!
みたいな状況化で奥さんと美味しく頂きました(笑)

元祖黒豚料理あぢもり。
黒しゃぶと言う名は商標登録されているようだ。

生ビールはサッポロ黒、鹿児島で何故にサッポロビール?
店主の佐藤さんは北海道出身な為だそうだ♪
大丈夫、ワタクシ、日本の4大ビール・メーカーではサッポロ・ビールをこよなく愛しております(^^)/
お通しは白菜、若芽、豚ミンチ肉が乗り。

揚物はじゃがいものコロッケに小さな豚ヒレ肉のトンカツが2つ♪
もっとドーン!と厚切りのトンカツを盛ってよ!!
残念ながらそれは別メニューでどうぞ(笑)


黒豚の肉は肉赤く、サシは少なく脂身の白が主張する!
黄金色の鍋に黄金色のスープがたっぷりと入る。
この出汁は門外不出なようで...そう聞くと何が何でも分析したくなるではないか(笑)
仲居さんがいない間にこっそりと飲んでみた♪
鰹と昆布、みりんに酒かな?この鋭角的な味は魚醤かも?
などと感じられるも真相は闇の中(笑)



着物姿の仲居さんが薔薇の花な部分をポイっと鍋の中へ~
「まずは、そのままでお召し上がりください」

この肉質は今まで味わった事の無い美味しさ!!!
特に脂身の美味さは特出している。
これが本場の黒豚の美味さかなのか!!!(^^)/
ただ、欲を言うなればこの出汁には少々な不満があり...
魚醤であろう角のある出汁は長期熟成醤油の方が素材の美味さを引き立て、
もっと美味しく頂けると思うのだが。

器に3分の1程の出汁を入れ生卵を溶いて頂くのがこの店のスタイル♪


白菜、ほうれん草、白ネギ、椎茸にエリンギ、エノキ茸にお豆腐、餅巾着はお正月だからかも?w
そこへ1枚づつ、高級黒豚肉を広げつつ大事にお大事に頂きます(笑)

この黒豚の肉質は最高級ランクでしょう!
良質な脂身の美味さは今まで経験した事の無いレベルである。
ただ、この出汁には不満が残る。
もっと、美味しく頂けるハズだと感じられたのは出汁文化の関西人として思ってしまったのかも。


締めはコシのある細うどん。
黒豚と野菜のエキスが抽出された出汁には、うどんを泳がせるように♪
大阪でいう雑炊的な締め!
そして満足度は高い(^^)/


デザート!
シャーベットと羊羹。ほっこりと(^^)/

大阪でこの美味きレベルの黒豚肉を頂いた記憶は無い。
流通が発達しているとは言え、本場で頂けなければならない本物もまだ多くあるのだろう。
鹿児島は今、「黒豚」「黒牛」「黒鶏」と食肉文化が盛んである。
エサは特産のサツマイモが主流、放牧できる環境化、
肉質で他府県がそうそう太刀打ち出来る訳も無く(笑)


出汁文化の違いはあれど、時に郷土料理的なものは合わない物も多数あり。
正直に言えば、この店の出汁は合わなかったが、
このような豚肉が存在していたのかと郷土な料理も侮れない(^^)/
【黒豚料理 あぢもり】
鹿児島県鹿児島市千日町13-21
099-224-7634
営業時間:[昼]11:30~14:30[夜]17:30~21:30
定休日:水曜日(不定休あり)
スポンサーサイト