fc2ブログ

はん助 鯛のクリームコロッケと鯖の棒寿司

R0040193_edited-1.jpg

鯖の棒寿司(780円)
ここ数日、漠然と鯖の棒寿司が食べたいなと♪
しかし百貨店の地下で売っているような名の通った店ではなく自家製オリジナルなものを
求めていた訳で~
シャリには白ゴマと刻まれた大葉が入り、脂の乗った鯖は肉厚でありながらも薄味、
小ぶりでチョイと口の中に放り込みたくなるサイズであり素材の旨味をよく引き出されている、
これはとっても美味しいものだ(^^)/

R0040156_edited-1.jpg

はん助。
地下鉄御堂筋線あびこ駅から北西へ徒歩数分。
外観は割烹料理の店っぽいがカウンターと靴を脱いで上がる掘りごたつなお座敷形式。
女子会が多くてびっくり!(笑)
駅からあびこ観音方面へ歩くのも随分と久しぶりだ。
道端を何十年間と渡り不法に占拠していた露店がすっかり無くなり...
あれは見る楽しさがあって何度か干し魚や明太子を買った事を思い出すが、
時代の流れとはいえ、無くなってしまうと意外と寂しくも感じてしまいました(+_+)

R0040158_edited-1.jpg
R0040190_edited-1.jpg

メニュー。居酒屋的な店へ来るのはひさしぶりだが、
多種多彩なメニューを見ると1軒で色々な種類の料理を頂けるのはやはり良きものだ(^^)/

R0040161_edited-1.jpg
R0040162_edited-1.jpg

ビールは秋限定のキリン秋味。
もっと濃い目なイメージだったが、何故かさっぱりと喉を超えて行った(笑)
お通しは3種盛り、筑前煮と南京、菜っ葉のたいたん♪

R0040165_edited-1.jpg

はん助盛リと呼ばれるお造り2人前のセット♪
透明感ある新鮮な烏賊に昆布締めの鯛、鰹のタタキは大ぶりで薬味もたっぷり♪

R0040171_edited-1.jpg
R0040173_edited-1.jpg

鯛のクリームコロッケ(680円)
ホワイトソースを鯛の身でくるんだ刻み大葉の入るオリジナルコロッケ♪
香り良くカリッカリな衣には自家製タルタルソースは良く合う(^^)/

R0040175_edited-1.jpg
R0040178_edited-1.jpg

蓮根まんじゅう蟹身あんかけ(580円)
蟹のほぐし身に三つ葉、イクラ、銀杏等、チョイと甘めなお出汁は鰹の香りもしっかりと♪
うん、美味しい(^^)/

R0040183_edited-1.jpg

出汁巻き卵はふわっふわ♪
お出汁率高しな卵だがで少々、塩分は高め。
出汁巻きには京風な薄味を求めてしまうのは好みの問題かな~

R0040188_edited-1.jpg

秋らしく土瓶蒸しなども♪
松茸、鱧に銀杏、鶏肉に海老と三つ葉ねと定番のものだが1年ぶりの土瓶蒸しは美味しいね(^^)/

R0040194_edited-1.jpg

鯖の棒寿司は生と炙りが選択可能で生を選択♪
とろろ昆布の風味と薄口な酢の酸味感が鯖の風味を損なわずにこれはとっても美味しかった(^^)/

R0040196_edited-1.jpg

締めのデザートはサービス♪
葛のフルーツゼリーは梨と柿が入り自家製な造りで美味しく嬉しく(^^)/
お会計は秋味2本、ハイボール&レモンチューハイ1杯づつ2人で9千円程♪
秋が深くなると食材も美味しくなって来ますね~(^^)/

【はん助】

大阪府大阪市住吉区我孫子東2-3-18
06-6691-8686
営業時間:1700~24:00
定休日:毎週日曜日、第三月曜日
スポンサーサイト