とろろめし山和 三輪素麺と麦飯

金胡麻がこれでもかと入る(正確には入れたw)
この三輪という土地は胡麻の産地なのか?
お素麺はもちろんであるが、大神神社の参道には多くの金胡麻(煎り胡麻)が売られていて、
思わずくださいな、と買い求めてしまったではないか♪
ちなみに生姜もこの量でこの値段?と思わず買ってしまったワタクシは軽くお登りさん状態であった(笑)
たっぷりな胡麻と生姜とネギを入れて何と爽やかな夏のお素麺(^^)/

とろろめし山和(やまと)
大きな鳥居を抜けてすぐの場所にあるお店。

とろろぶっかけ素麺(850円)は夏季限定。
麦飯は別オーダーで+150円♪


こんなにな量の胡麻が必要なのか?と問いかけたくなるが、問わない(笑)
だって~香り高く美味しいんだも~ん(^^)/
奈良の大和芋といえば有名どころではあるが、頂いたのは初めてに近いかも知れぬ。
お出汁で溶かれた大和芋は濃厚なイメージがありましたが意外とサラッと、
粘りは思っていた程に強くは無く、滑らかで頂きやすいが味は濃厚な感じ。


奈良の三輪で頂くお素麺は今回で2度目だが、やはり美味しい!
湯がく水、締める水、出汁の水、大阪で頂く素麺との違いは明白である。
お素麺自体は新鮮、出来立て、だから美味いといった訳でも無く、
通には3年物の乾燥熟成されたものが好まれると以前、食の何かの本で読んだ(笑)
そんな本ばかり読んでいた変人的な時期がワタクシにもありまして~(^^)/
長谷寺の参道でよもぎが配合された珍しいお素麺を買ったのだが、
そちらの店主の方も正に同じ事を言っておられたのが印象に残り。


メニュー。
夏季はお素麺が限定、冬季はにゅうめんが主と成るのかな?
いや、此処の主は大和芋か(笑)

此処、奈良の三輪で、お素麺を頂いてみたいお店がもう2軒あり...
来年、夏の楽しみにしておこうではないか♪
素麺処、三輪の美味しい素麺を頂く為、あと2年は頑張れるであろう自分が居る(笑)
何と楽しや食べ歩き(^^)/
【とろろめし 山和 (やまと)】
奈良県桜井市大字三輪648-3
0744-42-1066
営業時間:11:00~20:00(売り切れ次第営業終了)
定休日:不定休
スポンサーサイト
コメント