fc2ブログ

夏の終わりの長谷寺

IMG_0108.jpg

長谷寺の登廊
真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。
本堂・礼堂は国宝。
登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。

IMG_0103.jpg

奈良県桜井市に在る長谷寺。
花の御寺とも称される名所ではあるがワタクシ恥ずかしながら初めての参拝。

IMG_0119.jpg

登廊を登る登る、まだまだ登る!
登るってことは降りないとも行けない訳ね(笑)
階段を 登りながら108煩悩を落としてゆき、399段を 上り400段目、四(死)を越えたところで
本尊 十一面観音様にお会いするの ... も昔、唐の皇帝夫人が観音 様の霊験をいただいた御礼にと
長谷寺に宝物に 添えて牡丹の苗木を寄進したことに端を発する。

IMG_0122.jpg

400段目の本尊。
山のてっぺんに在るので少しは涼しいのかな?と思うも汗だくで到着(笑)

IMG_0124.jpg
IMG_0149.jpg

本尊の十一面観世音菩薩像が祀られており、その無限の慈悲を秘めたまなざしに思わず手を合わせる。
長谷寺の舞台。
本堂の内側から、幽玄の趣あり。

IMG_0136.jpg

本堂から五重塔を望み。

IMG_0142.jpg
IMG_0154.jpg

まだまだ若き紅葉達。
あと2か月も経てば奈良随一と言われる長谷寺の紅葉の季節だ。

IMG_0144.jpg

山を望み何を思う。

IMG_0159.jpg
IMG_0158.jpg
IMG_0157.jpg

長谷寺参道に在る草福餅。
濃厚なよもぎ餅の名店、明治8年創業の白酒屋。
「おひとつ、どうぞ」
ワタクシ、よもぎには目がありません(笑)
何、なに?この超濃厚なよもぎ感は!!!
とてもとてもとても美味しいじゃな~い♪
よもぎ好きな母への土産としよう、焼きと生のハーフでくださいな(^^)/

IMG_0123.jpg

長谷寺のポケモンは夜、寝かせてあげてください...
こんな処にまで(笑)

IMG_0151.jpg

此処は空気が変わります。
何と慈悲溢れる場所であろうか。

CANON G7Xにて撮影

【総本山長谷寺】

奈良県桜井市初瀬731-1
8:30~17:00(4月~9月)/9:00~16:30(10月~3月)

【総本舗白酒屋】

奈良県桜井市初瀬746
電話番号:0744-47-7988
営業時間:10:00~17:00
(シーズン中は9:00~17:00)
定休日:不定休
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント