あぁ懐かしき どさん子大将

ワタクシにとって懐かしきラーメン屋だ。
思い返すと学生時代まで遡ってしまう(笑)
濃い味噌味のコーンやワカメが入っていたラーメンだったと記憶している。
東大阪、中央大通り水走交差点北側にあるお店。
夏休みに入ってからUSJへ向かう地方ナンバー車の阪神高速天保山からの渋滞が本当に酷く、
それに伴い中央大通りも毎日が大混雑である...
東大阪線などは天保山から長田を超えて水走辺りまで繋がっていますから...
船場から阿波座へ掛けて、湾岸線と神戸線の二股辺りで地方の車は迷うのだ!
うろちょろしますねん、それが事故や渋滞を生んでしまうのだ。
もっと巨大な看板で導いてあげないと分かりにくいのかも?
でも毎日、阪神高速を利用する者としてはUSJへは電車で行ってよ~な気持ちなの(笑)
あと、ひと月程の我慢か~(泣)


スタンダードな味噌、醤油、塩等は550円というお安さ♪
いや、ラーメンの価格ってこれくらいが適正価格だと思うのだが新進のラーメン屋さんの
価格は高過ぎな気がするのはワタクシだけだろうか?
まぁ、美味しければいくらでも出すのですけどね~(出すんかいっ!w)
この店の大将が中々に面白くて~
隣で焼きそばを注文されていた方へ先にスープが届いたのだが、
「ウチはフランス料理やから先にスープなっ!」ドン!
親父ギャグだが思わず飲みかけのお冷を吹きそうになってしまった(笑)

味噌ラーメン(550円)
角の立つ赤味噌の風味がガツンと来ますな♪
サラリとした動物系のスープとの絡みは飲みやすくもありだが化調感も少々あり~
昔のラーメンにはよく入っていたので気にはしませんけど、
食後の喉の渇きはやはり来た訳だ(笑)

ラーメンセットの半チャーハンは300円
炒め直しなのかな~何て厨房を凝視していると....
大将がジャーからご飯を出してルンルンルンと軽快に炒めておられた(笑)
この大将は天然だわ(^^)/

太目なおっちゃんが小さな小さな自転車に乗っている姿が偶然に撮れた看板写真で
またね~(だから何?笑)
【どさん子大将】
大阪府東大阪市水走3-5-2
072-964-4190
営業時間:11:30~23:00
定休日:土日曜
スポンサーサイト
コメント
あゝ・・・懐かしや。
名前はどさん子ラーメンだったかな?と、うろ覚え(笑)
2016-07-27 20:53 JoJo URL 編集
Re: あゝ・・・懐かしや。
どさん娘、どさん子、みたいな~展開だったのかと♪
化調感は中々のレベルでっせ(笑)
2016-07-27 22:48 アッシュ URL 編集
No title
やっぱり最近のラーメン屋さんは素材などに拘ってる
のでしょうがやっぱり高いと俺も思います。
それに比べて化調を感じても¥550は安いですね。
まぁ高速代とか中央大通りの混雑にイライラするのを
差し引くとCP悪いかもですが"(-""-)"
個人的にはミニベロの巨漢おじさんが
ツボですねw
2016-07-28 02:52 DBOY URL 編集
Re:D BOYさん
550円と言う値段が長くラーメン屋を続ける事が出来る秘訣なのかもしれませんな。
新しいラーメン屋さんはどんどん出来ていますけど、ほとんどが3年持たないと
ハシダ氏から聞きましたわ。
巨漢おじさんがツボでしたか!?(笑)
2016-07-28 16:56 アッシュ URL 編集
No title
>巨漢おじさんがツボでしたか!?(笑)
だってミニベロ親父の後輪、パンクしてる様にか
見えませんもん(*´ω`)
2016-07-30 05:41 DBOY URL 編集
Re: D BOYさん
中々に良いキャラでしたね(笑)
2016-07-30 18:41 アッシュ URL 編集