fc2ブログ

牡蠣そばと牡蠣丼 信濃そば

R0001443_edited-1.jpg

牡蠣そば(1100円)
こんなに牡蠣が入ったそばを貴方は見た事がありますか?
広島産の牡蠣が15個程は入っている牡蠣好きにはたまらない蕎麦である。
牡蠣のエキスが汁へと乗り移り何とも言えぬ幸福感を味わえるそばだ♪
他の具材は春菊とネギだけの潔きもの!

R0001433_edited-1.jpg
R0001439_edited-1.jpg

今回の目的は牡蠣丼!!!
こちらも牡蠣チューブ1本分が入っているであろう牡蠣だらけのこれぞ正しく牡蠣丼丼丼ね♪

R0001429_edited-1.jpg

メニュー
牡蠣と名の付くものはランチとして少々、お高めな値段設定だが、あれ程の牡蠣が入っているならば
食後、高かったとは絶対に思えないハズよ♪
ワタクシ、牡蠣には値段を惜しまないタイプ(笑)

R0001441_edited-1.jpg
R0001445_edited-1.jpg

牡蠣そばと丼にプラス200円のミニそばをも注文して出汁の違いを検証♪
飲み比べて分かる牡蠣のエキスの素晴らしさ!
このミニな容器に入っている蕎麦だが十分に1人前の量があるのだ。
牡蠣そばの量は通常の1.5人前は十分にあります(笑)

R0001447_edited-1.jpg

牡蠣丼のご飯の量もやはり多く...
軽く蕎麦でも食べていく?
何て生半可な気持ちで訪れたならば満腹感を早期に感じられるであろう量(笑)
割り下の塩分濃度も濃過ぎず薄過ぎず...
火を入れられた牡蠣の潮の香りと旨味成分グリコーゲン、
海のミルクと称されるコハク酸とアミノ酸のグリシン、うまみ成分を醸す広葉樹からの
日本の素晴らしき海の幸。
近頃の牡蠣は海中での殺菌技術が発達していて腹にあたる!ような事もマレなようで...
日本人の牡蠣における技術はやはり世界のTOPクラスであろう。

R0001432_edited-1.jpg
R0001427_edited-1.jpg

でも店内は緩~い空間...
壁の色が緑ってどうなのよ?大衆的癒しの空間(笑)

R0001453_edited-1.jpg

あっ、外観も緑だったな(笑)
此処は定期的に通わせてもらおう的、牡蠣好きにはたまらない店である(^^)/

【信濃そば (しなのそば)】

大阪府松原市上田1-4-8
072-335-8500
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お邪魔しますぅ!

この牡蠣そば、凄いですねぇ。
広島生まれ広島育ちの愚昧ですがこんなの見たことねぇ〜です。
近いうちに追っかけ訪問しそうな予感。
ん。松原かぁ・・・

No title

うわっ、この牡蠣蕎麦ヤバイですね~!!
速攻で追っかけ訪問したいんですが・・・
ん。松原かぁ・・・

Re: Re: 愚昧親爺さん

>こんにちは~
おっ、広島出身でしたか♪
う~ん、訪問は南海バスですかな(^^)

Re: ぴょんこさん

> 松原へは皆さん遠そうですね(笑)
家でも出来るといえばそうなのですけど(^^)/