晩秋の夜は絶品のおでん 母や


朝晩、すっかり涼しくなりまして~
おでんが食べたいなと予約をしての訪問。
薄味の大根に春菊、祭りコンニャクに厚揚げ、手作りのシューマイに欠かせない玉子よね(^^)
この店のおでんの何が凄いのかと問われれば極々薄味の甘過ぎ無い京風な出汁が
素材の良さを損なわない!
大阪のおでんはどうしても甘さに偏る傾向を感じられるが
薄味でありながら、しっかりと出汁の旨味を感じる事の出来る逸品のおでんでもあるのだ!
今朝の出勤時、車のラジオからワタクシの大好きなロバータ・フラックの歌声が流れて来た...
「優しく愛して」はワタクシ的に名曲であり何とも穏やかな出勤時間と化す。
古い古いアルバム「タペストリー」は今でも愛聴盤でもあり、この日は緩やかに過ごせた気がする♪
たかが1曲で幸せな気分になれた穏やかな日々(^^)/~~~

おでん母や
JR阪和線の美章園駅から西へ徒歩5分弱。半年ぶりの訪問♪
堺市駅から阪和線を利用して美章園駅で降りる人数は、ワタクシを含めてたったの二人(笑)
この、さびれた感ある下町の駅だがカウンター&テーブル席はほぼ満席近く!
う~ん、何という人気の店だろう、皆さん美味しいものを良く分かっていらっしゃる(^^)/~~~


おでんへと進む前に本マグロの赤身と旬の白海老のから揚げ。
マグロは冷凍解凍だが、なかなかの旨味、白海老は旬な事もありカリッとサクッと日本海の味がする。


手作り感あるポテトサラダに時間が掛ってもイイですよと注文した出汁巻卵。
出汁巻マニアのワタクシにとって割烹料理屋さん程の出汁感は溢れないが、
それでも充分に美味しい出汁巻卵である。


つくねと蛸もくださ~い!

変わりダネは、きつねそばよん♪
薄揚げの中に蕎麦が隠れていて、あら~まぁ~みたいな~
透明感ある薄味の出汁と共に美味しゅう頂きましたとさ(笑)


焼売の名店、一芳亭をどこか彷彿させる手作りシューマイが美味しかったよー!
美味しい美味しいロールキャベツは時間差で売り切れと成り...(>_<)
余りにも美味しかったので、学生時代の仲間との忘年会の予約をしてしまった程(笑)
幹事はいつもワタクシなのー!行きたいお店を選べる幸せを感じながらw
なので12月にまた、ここが紹介されるであるだろう(^^)/~~~



この日のメニュー!
ここは隠れたおでんの名店よ!隠れてないかー(笑)
ほっこりお母さんの優しい味の逸品なおでんデス(^^)/~~~

【母や】
大阪府大阪市阿倍野区文の里1-4-6
06-6622-7876
JR阪和線(天王寺-和歌山)美章園駅 徒歩4分
営業時間:月・火・木~土・祝日・祝前日17:00~23:30
定休日:水曜日 第4木曜日
スポンサーサイト
コメント
さっと出汁に通した春菊美味しいですよね。
子供のころは食べられなかったのがウソみたいに今は大好きです。
ロバータフラック!!よくカラオケで歌いましたよ~v(・∀・*)
2015-10-22 05:59 ゆー昆布 URL 編集
Re: ゆー昆布さん
だってワタクシがリピートしたぐらいですから(笑)
家庭での鍋のおでんに春菊は入れませんが(入れれません!)店の大きな鍋ならでは!ですね♪
ロバータフラックのファンがここにも居ましたか!
ハシダメン師匠も確かファンだったハズ(^^)
2015-10-22 17:38 アッシュ URL 編集