松島や あぁ松島や

仙台旅行も二日目、朝の8時にチェックアウトをして朝食へと向かった先は
パリスタイルのお洒落なパン屋さんゴントラン シェリエ 仙台店。
美味しいクロワッサンと珈琲でモーニング活動♪
まぁココでも「嵐」ファンの女性だらけの店内....
時代は「嵐」なのねとニュース番組とよーいどん!しか観ないワタクシにとっては、
まぁどうでも良い事なのだが(笑)
さぁて、仙台駅から電車に乗り向かった先は松尾芭蕉の句で有名な日本三景の松島。
此処も「嵐」ファンの女性だらけであった(笑)

国宝 瑞巌寺の参道でしょうか?津波の影響で現在も修復中でした。
後に松島観光船へ乗った時のガイドさんの話によると松島には10mの津波が来たのだとか..
復興へ向けて前向きな姿勢に心打たれました。


鰻塚と呼ばれる霊場、瑞巌寺洞窟群。


ガイドさんの話を盗み聞きしていたら、一緒にどうぞどうぞとなんと気さくなガイドさん。
カメラを渡して写真まで撮ってくれました♪載せないけどー(笑)
観光が復興の手助けになれるならばな思いが有るのだろうか?
仙台の方は皆さんとても親切でありました(^^)/


日本三景松島。
観光船に乗って塩竃まで行きましょう♪


快晴の空の元、船の小さな旅はとても気持ちの良いものだ♪

船内で売っていたビールと笹かまぼこも頂いちゃったりして(笑)


塩竃港へ近づくとカモメの歓迎が...う~ん近い!
隣りで写真を撮られていた美人眼鏡女性からニコンの一眼レフカメラを渡され...
ワタシの写真を撮ってもらえますか?はいはい、任せて♪
眼鏡美人女史には何故か弱いワタクシであった(笑)
観光地では何故か写真を頼まれる事が多いのだ!
どちらからですか?と問うワタシに東京ですと答えた女子のTシャツは「嵐」仕様であったw
逆にどちらからですかと問われ。。。大阪です。
「だと思っていました」と言われて何故!?
旅先の小さな出会いであった(笑)

観光船内は東北弁のお姉さんの軽快な観光案内と物品販売w
この地域に住まれる方々の地震に対する心構えは出来ていたらしいが、
逃げる事を最優先にせず、家の物を取りに帰った方々の多くに被害者が出たのだとの話を直に聞き、
もし、ワタシがあの場にいたならば、どうした行動に出ていたのであろうかと
思う事しばしば...命を最優先で!
あの津波は対岸の火事では無いのを思い知らされた感が特にある。

大トロ、海胆、イクラ、鮑にボタン海老な高級食材満載のランチが待っていた(笑)
塩竃港近くの鮨屋でのランチはお登りさん的、特上すしランチな活動♪(^^)/~~~

う~ん、近い、近いぞカモメちゃん!(^^)/~~~
スポンサーサイト
コメント