手打ちそば唐変木(とうへんぼく) 堺に待望の美味い蕎麦の店

ざるそば(730円)
丁寧に綺麗に打たれた蕎麦の第一印象は「完璧な水切り!」
こういった蕎麦は手早く頂かなければ表面の乾燥が早く蕎麦同士がくっつきやすい為、
ものの2~3分でづるづると頂いてしまうのがワタクシ流。
蕎麦つゆに頼る事無く本来の味をまずは楽しみたい。

堺市の新金岡に昨年12月に出来た蕎麦屋さん「唐変木」
長屋を改装されたお店であり、ひっそりと佇む存在に今まで気が付かなかった。
実家の者に「蕎麦屋さんが出来てるからあんた行って来てや!」
「何でオレが!?貴女が行けばイイじゃない?」「失敗は嫌やもん!」...
くっ、何かムカつく...(笑)
しかし蕎麦と聞いては、いつかは伺わなければならない運命でもある。


昼のメニューと和モダンな店内。
愛想良き初老のご夫婦で営業されていて清掃が行き届いた店内へは
靴を脱いで上がるスタイル♪
お昼のみの営業形態かと思えば夜は予約のみで店を開けられているようで、
蕎麦会席や鴨鍋コース、一品等でお酒とも楽しめるようだ。


初訪問の蕎麦屋ではまず、盛りを味わいたく♪
この蕎麦の特筆すべき処は蕎麦の「コシ」の強さ!
箸で持ち上げるとしなやかさが有りつつも弾力ある噛み応え感と
ゴムのようにパツンと弾ける「コシ」の食感が楽しい♪
「コシのある蕎麦と硬い蕎麦は違う」
この時期、蕎麦の香りは僅かに弱いが旨みとしては充分に美味しく(^^)
そして蕎麦つゆ。
濃度あるお醤油と鰹出汁の香り過ぎない味は
蕎麦の風味を阻害せずに頂けるタイプのものでありワタクシ好みの味。
薬味は卸し山葵に辛味大根、香り過ぎない白葱となかなかの拘りよう。


とろろそばご飯と香物(250円)
口中でプチプチッと弾ける蕎麦の実の食感が楽しく香りはやはり蕎麦である(笑)
大和芋はお出汁と合わせられたもので付け合わされるホウレン草の胡麻和えと
自家製であろう糠香るお漬物が美味しい(^^)

蕎麦湯はとろみの無い純そば湯。
まずはそのまま飲んでみると...芳醇な蕎麦の爽やかな香りと風味が素晴らしく
蕎麦つゆに入れずにそのままで飲みほせてしまえる程に蕎麦の旨味が凝縮された
素晴らしき蕎麦湯でもある。


夜のメニューはコース料理や一品も在り充実。
ハートランドやエビスビールも置かれていて中々に通な選択も可能なようであり(笑)
これは酒と一品、蕎麦をも楽しみに一度、夜にも予約をして伺ってみたく候(^^)

【手打ちそば唐変木】
住所:大阪府堺市北区新金岡町5-6-103
TEL:072-250-5151
営業時間:11:30~14:30 夜は予約のみ
定休日:月曜日、日曜不定休
スポンサーサイト
コメント
アッシュさんの蕎麦記事ハンターになります(もちろん毎記事拝見しますが(笑)
2015-05-30 21:14 愛読者です URL 編集
行きます!
お蕎麦も、やっぱり美味しいのん食べたいですもんね〜お店少ないけどなのっ!
2015-05-30 21:22 JoJo URL 編集
Re: 愛読者さん
はい、どん兵衛はワタクシも時に欲しくなりますよ(笑)
美味しい蕎麦に出会えると幸せな気持ちになってしまいます(^^)
2015-05-30 22:36 アッシュ URL 編集
Re: 行きます!
まずは鶴見橋商店街なども...(笑)
美味しい蕎麦は幸せな気持ちに成りますよ~(^^)
2015-05-30 22:41 アッシュ URL 編集
蕎麦に関しては初心者すぎて今まではアッシュさんの記事もそれほど深くは読んでませんでしたが(失礼!)、こんだけ近いとなると話は別。季節的にも良さそうですし近々一度蕎麦道デビューに行ってみます。
2015-05-30 22:44 ナオイ URL 編集
ナオイさん
蕎麦は奥深くとも意外と楽しいものです♪
蕎麦に磨きを掛けて看護師からの渋いイケメンモテモテ医師へと変貌を(笑)
2015-05-30 22:56 アッシュ URL 編集