蕎麦屋で粋に酒を呑む 蕎麦切り大城

蕎麦焼酎 蕎麦和尚
蕎麦屋で粋に酒を呑む...を目指しているがまだまだその域には辿り着けていない!
年齢的にはそろそろ辿り着けても良い年になった気もするが...
うどん文化圏である関西にはそのモデルとなる店とおっちゃんが極端に少ない(笑)
「店の隅のテーブルで日本酒をちびちびとやりながらアテは盛り蕎麦
決して汁蕎麦でない事が粋の条件である。
蕎麦は時間の経過と共に解れにくくなり、おちょこの日本酒をサっと盛りに掛けて
そしてまた蕎麦をアテに酒を呑む...
その背中からは人生を生き抜いて来たオーラが出ている...」
これは空想(^^)

JR阪和線鶴ヶ丘駅近くの蕎麦切り大城
今回が3度目の訪問

アテは蕎麦の刺身
蕎麦は滋賀県長浜産とおっしゃられていた
塩か山葵に付けて香りと食感を味わう



とても厚みのある鱧の天ぷら、熱々ジューシーな蟹入り揚げシューマイ、
お菓子感覚ごぼうスティック唐揚げ

日本酒は広島産の辛口

牛肉ごろごろコロッケ
甘く炊かれた牛肉の旨味がジャガイモと同化してかなり美味しかった。

盛り蕎麦
玄挽き蕎麦は二八であろう繋ぎの小麦の香りを感じる
表面に少々ねばり気があるのは山芋をも繋ぎとして使われているかもしれない。
コシという程ではなく押し返すような弾力があり
喉越し時に香る気品ある蕎麦の風味が堪らなく美味い。
そしてこの量に拍手を贈りたい。
通常の蕎麦屋の1.5倍はある。

お連れさんの冷すだち蕎麦
すだちの酸味感が夏らしく爽やかなお味で
鰹の風味が後から追っかけてやって来る。
最後まですだち皮の渋みは出なかったらしい。


メニュー
蕎麦屋とは思えぬ程に一品ものが充実。
これは酒を呑め!と受け取っても良いのであろう(笑)

店内のカウンター席からは庭の緑を楽しむ事が出来るのだ。
しかしカウンターはとても暗くて手振れ写真だらけであった(汗)
この日も店員さんの愛想が素晴らしい印象で満足♪
ほろ酔い気分で店を後にした。
蕎麦屋で粋に酒を呑む事が出来たかは分からない。

【蕎麦切り大城】
大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13
06-6691-0046
JR阪和線 鶴ケ丘駅徒歩2分
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30(L.O)
定休日:火曜・月曜(第2・第4)
スポンサーサイト
コメント
大好きです
お蕎麦だけじゃなく、一品も豊富なのでついつい飲み過ぎ食べ過ぎてしまいますf^_^;
2014-07-14 12:56 ゆかりん URL 編集
めーめーなんてお子ちゃまだから
お蕎麦屋さんで小粋に吞むなんてこと
まだよ~しませんわ(๑≧౪≦)おこぺろ
でもほんまアテの種類が多い~
そら吞めっちゅうてるように思いますよね(*^m^*) ムフッ
2014-07-14 16:46 めーめー URL 編集
Re: ゆかりんさん
お得ですね♪
一品類の種類は居酒屋顔負けの豊富さで夜に酒との方が楽しめるので
ランチで来た事が無いんですよー(笑)
2014-07-14 17:18 アッシュ URL 編集
Re: めーめーさん
2本ぐらいすぐでっしゃろな(笑)
蕎麦屋のアテはあまりハズレがないんですよね~(^^)/
2014-07-14 17:23 アッシュ URL 編集