ひやひやすだちうどん うどん小屋

ひやひやすだちうどん(650円)
湿気多い梅雨の時期に適した爽やかなビジュアル(笑)
ひやひやとは、冷たいお出汁に湯掻かれ冷水で締められたうどんが
入る昨今、夏場には流行を見せているうどんである。
酢橘入り蕎麦は、よくあるのだがうどんは珍しいかもしれませんな♪

この日のランチはあびこのうどん小屋さんへ

こちらのお店、近頃はカレーうどんに力を入られているようで
その種類は10種近くあり新メニューのCurry Taなる変わりカレーうどんも登場していた。
こちらの方はまた機会があれば食してみたい♪

ひやひやすだちうどんと混ぜごはん

冷やされた事による鰹の風味が一層引き立っており、
それに加わるスダチの酸味感がとても爽やかな気持ちになれる出汁の美味さを
食べ始めは感じられるも...
後半に差し掛かるとスダチ皮の渋みが出始めて
初めに味わった優しい出汁とは性格がガラリと変わり...
このすだちうどんは運ばれてから5分程以内までの勝負か、
それ以降はスダチを取り出す事をお勧めする
熱い出汁の蕎麦にスダチの輪切りを入れるたものを食べた事があるが
30秒以内にスダチは取り出してくださいと言われた事を思い出す。
その時はひやひやならば問題は無いのかと感じたが、
実はそうでもなかったようだ(笑)

ここまで飲んだがこれ以上は限界である。
去年8月に頂いた時はスダチの渋みは感じなかったのだが
まだ、スダチの旬では無かったのであろうか!?う~ん、難しい!
スダチを取り出す小皿が添えられていれば嬉しいですね♪

讃岐系太麺の美味さは充分に感じれる
歯応え感が押し潰すような食感だが小麦の風味良くとっても美味しい♪
写真では多くを持ち上げているが1本がとっても長いので実は1本づつしか
呑み込めないのであった(笑)

混ぜごはん
炊き込みごはんでは無く混ぜごはん(笑)
甘めに炊かれた牛蒡と人参が混ぜ込まれているのだが...
これは、いくらなんでも甘過ぎである。
改善を求めます(笑)

8月にもう一度、食べに行ってみようかな、どうしようかな~
などと、他人にはどうでも良い迷いが生じてしまったではないか♪
1日が一球入魂のような外食が続く葛藤の日々...
毎日が徨い続ける日々である...
【うどん小屋】
大阪府大阪市住吉区苅田7-1-19
06-6693-5858
地下鉄御堂筋線あびこ駅
あびこ駅から312m
営業時間:11:00~14:30 18:00-21:00
定休日:毎週火曜 第3水曜日
スポンサーサイト
コメント
まだ行けてませんわー
我孫子周辺はバイク泣かせ・・・
(´;ω;`)ブワァ
2014-06-09 02:18 JoJo URL 編集
Re: まだ行けてませんわー
あびこだと閃かまるたんの誘惑がありますね(笑)
2014-06-09 11:51 アッシュ URL 編集