熟成蕎麦の実力 石臼手挽き蕎麦切りの店「和」

粗挽きの熟成蕎麦
打った時から3~4日の熟成させた蕎麦である
熟成の蕎麦は初の体験である
蕎麦は新鮮なものが香りも味も良しとされているのが常識だが
敢えて熟成か...
蕎麦は製粉、打ち方、茹で方、保存、と各店により異なるが
最適な方法と嗜好などにより個性が発揮されるものだ
それがまた、面白かったり店の味だったりするのが蕎麦である

福井県産の蕎麦粉は一九の割合で配合されている
太く平たい蕎麦は固めに湯掻かれていてズルズルと味わえるタイプではない
まずは何も浸けずにそのままで香りを楽しんでみる...
季節外れの蕎麦の香りと、栗の香りがする
これは土壌によるものなのか!?
蕎麦で栗の香りがしたのは初めてだ!
歯応えとコシの強さは相当なもので1~2本づつしか呑み込めないが
喉越し後の香りと言うか..これはこれで面白い!
僅かに喉に感じるねっとりとした感があって美味しい(^^)
岩塩に浸けると甘みをより感じれるだろう
つゆは関東風で濃厚な鰹香る蕎麦に負けない強さがある
なるほど、この蕎麦にはこれ程の強さが無ければ負けてしまうだろう

ぺろりと食べてしまったので一度、リセットのつもりで
ノンアルコール・ビール(笑)

順番的には逆になってしまった感があるが...
スタンダードな二八の細切りも試してみたくて...粗挽きのざるそば

とても綺麗な蕎麦だ
丁寧に打たれているのが分かる
喉越しを楽しむならば断然コチラである
爽快な喉越しと粗挽きによるコシと風味が味わえるだろう
こちらもまずは何も浸けずに、そして岩塩で甘みを楽しみ
つゆでコクを味わえる
蕎麦屋で塩を置いてくれているのは私的に嬉しいものだ♪

メニュー


拘った蕎麦屋らしく日本酒のアテも充実している...
車じゃ無ければ一杯やれていたのになー(笑)

意外とグルメな街!?
地下鉄あびこ界隈に待望の本格手打ち蕎麦屋が誕生した!
場所は私の愛する双琉から東の交差点を北へ上がってスグである
店主さんはまだ若い男性だが蕎麦に熱い思いを持たれた方なのだろう!
丁寧な説明と接客姿勢に好感を持てた
近く、再訪問しているだろう(笑)
【石臼手挽き蕎麦切りの店 和】
大阪府大阪市住吉区苅田5-7-2
06-7165-7100
営業時間 [火~土]12:00~15:00 17:30~20:00〈L.O)
[日・祝」12:00~20:00(L.O)
定休日 月曜日 (祝日は営業)
ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになります♪宜しければポチポチっとお願い致しますm(__)m


スポンサーサイト
コメント
アッシュさん
2013-07-01 22:47 JoJo URL 編集
jojoさん
新蕎麦の時期から挑戦するといのも有りかも!?
ちゃんとした蕎麦屋は飲み処でもあるんですよ(^^)
2013-07-02 17:48 アッシュ URL 編集