大人の隠れ家!和料理の真髄を堪能出来ます 野口太郎@北新地

堂島アバンザ北東角にある古びたビルの3階
少々、揺れのある古いエレベーターを降り左の扉を開けるとビストロ・シャンパーニュ
右の扉を引くと野口太郎である
ちなみにこの表札は開店前には掲げておらず何屋かまったく分からない
新地の隠れ屋的な店である(笑)
この店は何度か訪問しているが素面での訪問は初めてかもしれないwww
今回は北摂マダムにお誘い頂き仲間数人で参加させて頂く...

そのマダムが持ち込まれたシャンパーニュ
Rene Geoffroy Blanc de Rose
何と可愛らしいエチケットだろう!オッサンが独りで飲むには恥ずかしい
エチケットだがいつも可憐なマダムが持ち込むとやはりお似合いである(^^)

新銀杏
皮をむくと秋の黄金色ぎんなん色が一層映える!
岩塩を浸けていただく♪

長崎産、天然のクエ
素晴らしい器に乗るクエはコリっこりの食感
思わず日本酒が欲しくなるが、その前にビールか!やはりw


プレミアム・モルツと奈良の酒、梅乃宿の純米吟醸
先日、梅の宿酒造の杜氏さんとお会いしたばかりだったので
偶然を喜んだ!(^^)

青森産もずく
もずくの食感がまた素晴らしく酢の塩梅も絶妙の加減である
この店の味はこう言った塩梅の良さがいつも光る!

北海道のたらの白子
この鱈の白子をとろろん!と表現されているのはフェロモン活性化中のこの方(^^)


大分産、車海老
少々、残酷な焼き方だが美味けりゃ良いので美味しく頂くw

鰻の蒲焼の上にパルミジャーノが振りかけられる
この食べ方は初めての経験だったが鰻好きとしては
堪らない美味さだった(^^)

野口太郎の焼き印が押された薩摩揚げ
白身の美味さが素晴らしい!そして器も凝っている...
器は京都の川尻潤氏作の品々...器が好きな方には両方、楽しめるかと(^^ゞ

アンリ・ボワイヨ2009サントーバン
ミネラル感が穏やかなアロマの香りと気品を感じれる白ワイン
さすがアンリ・ボワイヨと言ったところか♪


熊本産のサーロインステーキ
焼き加減がやはり絶妙である...表面はカリっと中は赤身を残す
ジューシーさがありステーキのお手本のような素晴らしい焼きである(^^)

〆は玉子掛けご飯かカレーライスかを選択出来るようだったので...
カレーを選択する(^^)
これがかなりのスパイシーさで専門店顔負けの美味さだった!(^^)
滞在時間は3時間ほどだったか...
ゆっくりと時間を掛けて頂くのは良いがさすがにこれだけの料理を
食べると満腹中枢を無視して頂く事になる(笑)
しかし美味かった!(^^)

前回の日記はコチラ
野口太郎 おばんざいと炭火焼のお店@北新地
【野口太郎】
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-1 大橋ビル 3F
06-4796-8222
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 日曜・祝日
ブログランキングに参加しています
更新の励みになります
ポチっポチっとよろしくお願い致しますm(__)m


スポンサーサイト
コメント
おっ!
当日は宜しくお願いします!!
2011-10-12 20:09 いわお URL 編集
Re: おっ!
またまた偶然に梅乃宿に遭遇してしまいまいした♪
当日はよろしくお願い致します(^^)
2011-10-12 23:52 アッシュ URL 編集