fc2ブログ

来来水餃館 台北夜市のモッチモチ水餃子

R0011269_edited-1.jpg

水餃子は10個60元(日本円で250円程)
練り打ち立ての皮に包み立ての餡、餃子の皮がこんなに美味しいなんて~
餡は出汁の効いた溢れる程のジューシーさ有り、肉々しくも化調感は皆無。
この世にこんなに美味しい水餃子があるなんて...
なので台湾旅行は止められないの(笑)

R0011284_edited-1.jpg
R0011254_edited-1.jpg

台北市内の中でも南に位置する南機場夜市。
市内中心部からタクシーで15分程で到着。
台北の夜市はお安く美味しく何処も活気がありますな~

R0011258_edited-1.jpg

目指す来来水餃館はどこだろうと夜市をウロウロすると...
ある一角だけがやたらと繁盛しているではないか!
此処か、此処だな!と場所を確認してファミマで台湾ビールを買い求めて~いざ!
特に順番待ちなどは無く空いている席に着き店員さんに注文するスタイル♪
店員さんに何となく注文してみたが、果たして通っているのか疑問を持ちつつ(笑)

R0011273_edited-1.jpg

お店の奥に小菜の棚があるので適当に取ってみた♪

R0011262_edited-1.jpg
R0011263_edited-1.jpg

豆腐干糸と煮玉子。
それぞれ40元(150円程)だったかな、やっと出会えました豆腐干糸!
干し豆腐の千切りにごま油とダシで味付けされたもの。
まるで麺のような食感がとてもお気に入りである♪
これが何故に日本で流行らないのか不思議(^^)

R0011261_edited-1.jpg

餃子とビールの組み合わせだけは誰にも譲れない♪
相席した香港人のカップル、英語で親し気に話しかけて来る~
「この店の情報は?」「インターネットで~」「同じ同じ~」
「その小菜は何処で?」「厨房の奥にあるのよ~」
で、旦那さんが取りにゆく~
アジア圏の夫婦orカップルは女性が圧倒的に強い感じがする(笑)

R0011272_edited-1.jpg

厨房では男性二人がまるでダンスをしているかのように常に生地を練っており、
出来立ての水餃子が出来上がるのだ♪
大釜で一気に100個程は茹でられているのか、
作り立ての美味さに敵うものはない(^^)

R0011276_edited-1.jpg
R0011280_edited-1.jpg

そして酸辣湯(中)
白菜、筍、人参、椎茸にキクラゲ、豆腐等、酸味の効いた具沢山スープ。
パクチーの青菜の風味にアジアの風が吹きつつ。
これぞ酸辣湯!もちろん無化調!!!

R0011275_edited-1.jpg

メニューは豚&ニラの水餃子と酸辣湯のみの構成。
勝手に棚から取る小菜は数々あり。
こんなお店が日本にもあったらイイのに~なんて思いながら。
食に対してお安くとも手を抜かれない姿勢がとにかく素晴らしい。

R0011248_edited-1.jpg

大阪もそうだが台湾はもっと暑い暑い夏だ!
だが皆さん、とっても元気♪
食に対する姿勢が老若男女、拘りを感じられる。
何と活気のある街であろうか。

【来来水餃店】

台北市萬華区洛陽街69號
電話:02 2305 1561
営業時間:17時00分~23時30分
定休日:水曜日
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

豆腐干糸美味しいですよね。
それはともかく、
台湾のお作法はなかなか習得できなくて。
少し慣れてビールは冷蔵庫から勝手に持ってくることを学んだ後で、某餃子屋で知ったかぶりををして冷蔵庫を探そうとすると
「何やってるんだぁ、おめぇ~(推定)」
「ピ、ピジョを・・・(願望)」
「仕方ねぇべなぁ~(推定)」
で、お店のおばちゃんが近所のコンビニでビールを買ってきてくれたことを思い出しました。
下調べが大事ですよね。

Re: 愚昧親爺さん

> あはっ!お店によりシステムが違うのでビールは有るのか無いのか、
台湾は下調べが必要ですよね(笑)
屋台風の処はまずビールは置いていないので持ち込んじゃいましょう(^^)