岸和田だんじりとお好み焼き双月

今年、初めて岸和田のだんじりを観に行って来ました♪
岸和田の街全体が活気に溢れて携わる老若男女、皆さんの祭りに掛ける思いが
伝わって来ましたな。
笛、太鼓が鳴り響き小さな子供から青年男女からおっさん達(笑)
だんじりが通過した後には子供達のお母さん方までもが真剣な表情で
スピード感溢れる活気と迫力は日本で有数の祭りでしょう!
とにかく凄い迫力でしたわ(^^)


南海本線、岸和田駅に着き、商店街のアーケードを抜けて海の方へと向かう。
とにかく、だんじりを観に来ている人の数が相当に多く...
歩くのも困難な状況であるが
どこかで腹ごしらえをしておかなければと昭和の風情あるお好み焼き、双月へ


下町風情ある店として結構、強気な値段設定なのは祭り価格なのかな?
まぁ、払えない金額でもないし、それもしょうがない(笑)
店内は常に満席状態で30分程は待ちましたかな~


暖簾で仕切られた半個室状態にテーブルがあり、
プライバシーを無理に確保されているのは何故であろうか?(笑)
ミックスお好みと魚ミックス焼きそばをくださ~い♪
瓶ビールはキリンとアサヒどちらにしましょう?と言ったいつもの選択可であるが
おっさんはキリンを選択する率がとても高い(笑)
この大きなコテ(テコ)にもしかして...


じゃじゃーん、勝手に焼いてね状態でテーブルへ置かれた(笑)
そうか、ココは自分で焼くスタイルなのね~
ワタクシ、学生時代にお好み焼き屋でバイトしていた事もあり問題は無いのだが...
その当時、店長が休憩でパチンコへ数時間、行っていても全てのメニューをマスターしていたのが
この年に成ってようやく開花する事と成り(笑)


はい、ちゃっちゃと出来ました(笑)
しかし、お好み焼きに、かしわとハムが入るのは初めてである。
これは岸和田の文化なのか、どうかは知らぬが、取り敢えず焼いちゃえ!みたいな(笑)
唯一の味付け、お好みソースとウスターソースを何とか酷使して頂ける代物と成り♪
美味かったのか?と問われると...我ながら...まぁまぁ(笑)


その後、だんじり祭りを見て向かった先は岸和田城。
抜けるような青空の元、立派なお城にJAFカード2割引きを使わせてもらい
お安く天守閣での景色を楽しんだ岸和田の街並み(^^)/~~~
【お好み焼き 双月】
大阪府岸和田市五軒屋町4-5
072-422-2485
営業時間:【月~水・金~日・祝・祝前】11:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日:木曜日
スポンサーサイト
コメント
No title
一回行ってみたいと思ってたのですよねぇ♪
なかなかよさげですね!(^ω^)
2015-09-23 02:50 tossy696 URL 編集
No title
かしわ ハム なんて具もあるんですね。。。
かしわ。。は関西独特の言い方らしいけど。。。
それも最近見聞きしなくなりましたね。
ハムって丸ごと一枚なんですか?
どう焼いたらいいのか悩みそう。。。。
魚ミックスがエビ イカ。。。。魚じゃないし。。
岸和田城は桜の時にしか行ったことないです~~
今度中にも入ってみたいですな。。。
2015-09-23 06:49 まう URL 編集
Re: tossyさん
中の階段は急なので気を付けて(笑)
2015-09-23 10:11 アッシュ URL 編集
Re: まうさん
ハムは2枚入ってまして、ホントどうやって焼いたらいいのか分からなく
適当に(笑)
魚では無い魚ミックスでしたけど、海老&烏賊は大量でした(笑)
天守閣から淡路島が観れますよ~(^^)
2015-09-23 10:14 アッシュ URL 編集